蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
標本学 自然史標本の収集と管理 国立科学博物館叢書 3
|
著者名 |
松浦 啓一/編著
|
著者名ヨミ |
マツウラ ケイイチ |
出版者 |
東海大学出版会
|
出版年月 |
2003.10 |
内容紹介 |
動物や植物をはじめとする様々な生物、化石や古人骨、そして岩石や鉱物の標本収集、作製、保存、管理について解説。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117209908 | 図書一般 | 460コ// | 保存庫大型 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自然史博物館の資料と保存
高野 温子/編,…
タイムカプセルの開き方 : 博物館…
種生物学会/編,…
自然史標本が未来を拓く : 国立自…
馬渡 駿介/著
<標本>の発見 : 科博コレクショ…
国立科学博物館/…
文化財と標本の劣化図鑑
岩崎 奈緒子/編…
作ろう!フライドチキンの骨格標本 …
志賀 健司/著,…
かけらが語る地球と人類138億年の…
ミニ・ミュージア…
ポール・ヴァーゼンの植物標本
ポール・ヴァーゼ…
アラン・オーストンの標本ラベル :…
川田 伸一郎/著
標本バカ
川田 伸一郎/著…
固まるハーバリウムで作るインテリア…
誠文堂新光社/編
昆虫の図鑑 : 路傍の基本1000…
福田 晴夫/著,…
大英自然史博物館珍鳥標本盗難事件 …
カーク・ウォレス…
標本の本 : 京都大学総合博物館の…
村松 美賀子/著…
美しく魅せるハーバリウム : ボト…
青山 智美/著
鉱物のテラリウム・レシピ : 水槽…
さとう かよこ/…
ハーバリウムとボタニカルクラフト …
わたしだけのハーバリウムBook …
福本 幸子/著
煌めくハーバリウム : キラキラ輝…
ハーバリウム普及…
ハーバリウムづくりの教科書 : は…
平山 りえ/著
ハーバリウムでつくるおしゃれな雑貨…
errer/著
サンプリングって何だろう : 統計…
廣瀬 雅代/著,…
ハーバリウム : お手入れ不要、長…
誠文堂新光社/編
日本のムラージュ : 近代医学と模…
石原 あえか/著…
ゲッチョ先生の昆虫と自然の描き方教…
盛口 満/絵・文
標本BOOK : お気に入りのもの…
さとう かよこ/…
蟬類博物館 : 昆虫黄金期を築いた…
矢後 勝也/監修…
新世界透明標本2
冨田 伊織/作
昆虫の描き方
盛口 満/著
標本学 : 自然史標本の収集と管理
松浦 啓一/編著
標本の本 : 京都大学総合博物館の…
村松 美賀子/企…
奇想の陳列部屋
パトリック・モリ…
死体は見世物か : 「人体の不思議…
末永 恵子/著
昆虫標本商万国数奇譚
川村 俊一/著
標本の世界
松浦 啓一/編著
シーボルト博物学 : 石と植物の物…
大場 秀章/著,…
驚異!透明標本いきもの図鑑 : い…
新世界透明標本[1]
冨田 伊織/作
昆虫の図鑑採集と標本の作り方 : …
福田 晴夫/著,…
Q&A監査のための統計的サンプリン…
富田 竜一/著,…
虫に追われて : 昆虫標本商の打ち…
川村 俊一/著
好奇心の部屋デロール
今森 光彦/文・…
牧野標本館50周年記念誌
鳥のビオソフィア : 東京大学総合…
上田 義彦/写真…
標本の作り方 : 自然を記録に残そ…
大阪市立自然史博…
昆虫の図鑑採集と標本の作り方 : …
福田 晴夫/著,…
ミクロコスモグラフィア : マーク…
西野 嘉章/著
骨の学校2
盛口 満/著
骨の学校 : ぼくらの骨格標本のつ…
盛口 満/著,安…
虫を採る・虫を飼う・標本をつくる
海野 和男/文・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000906684 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松浦 啓一/編著
|
出版者 |
東海大学出版会
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-486-03155-5 |
タイトル |
標本学 自然史標本の収集と管理 国立科学博物館叢書 3 |
タイトルヨミ |
ヒョウホンガク シゼンシ ヒョウホン ノ シュウシュウ ト カンリ コクリツ カガク ハクブツカン ソウショ |
内容紹介 |
動物や植物をはじめとする様々な生物、化石や古人骨、そして岩石や鉱物の標本収集、作製、保存、管理について解説。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了。国立科学博物館動物研究部室長。共著に「魚の自然史」など。 |
件名 |
標本
|
目次
内容細目
前のページへ