蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
見学しよう工事現場 1 タワー
|
著者名 |
溝渕 利明/監修
|
著者名ヨミ |
ミゾブチ トシアキ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2011.10 |
内容紹介 |
一般の人はめったに見ることのできない工事現場。1は、自立式電波塔として世界一の高さになる「東京スカイツリー」と、ビルとして日本一の高さになる「あべのハルカス」の工事現場を紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118544626 | 図書児童 | 510/ケ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0216682500 | 図書児童 | 510ホ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
柿木 | 0316662741 | 図書児童 | 510ホ// | 保存庫児童 | | 貸出中 |
× |
4 |
高円寺 | 0416651891 | 図書児童 | 510ホ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
5 |
宮前 | 0516709482 | 図書児童 | 510ホ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
成田 | 0616533295 | 図書児童 | 510ケ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
7 |
西荻 | 0716678511 | 図書児童 | 510ホ// | 児童大型 | | 在庫 |
○ |
8 |
阿佐谷 | 0812333367 | 図書児童 | 510ホ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
9 |
南荻窪 | 0912212644 | 図書児童 | 510ホ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
10 |
下井草 | 1011865175 | 図書児童 | 510ホ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
11 |
高井戸 | 1111691869 | 図書児童 | 510ホ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
12 |
方南 | 1211468879 | 図書児童 | 510ホ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
13 |
今川 | 1311016321 | 図書児童 | 510ホ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
翔子の百物語
金澤 翔子/書,…
人間書道-魯山人の書を読む
黒田 和哉/著
九楊自伝 : 未知への歩行
石川 九楊/著
図録石川九楊大全
石川 九楊/著
ひらがなの世界 : 文字が生む美意…
石川 九楊/著
もっと知りたい日本の書
田中 亮/著
日本書道史新論 : 書の多様性と深…
魚住 和晃/著
悪筆論 : 一枚の書は何を物語るか…
石川 九楊/著
「書」の近代 : その在りかをめぐ…
柳田 さやか/著
感じる書 : 明日への一歩
松渕 光泉/著
篠田桃紅 : 自分だけのかたちを求…
良寛字典
駒井 鵞静/編著
人と書と : 歴史人の直筆3
田代 圭一/著
俳句の臨界 : 石川九楊作品集 :…
石川 九楊/著,…
外は、良寛。
松岡 正剛/[著…
これでおしまい
篠田 桃紅/著
書の風流 : 近代藝術家の美学
根本 知/著
今を大切に君の人生だよ
青山 珪香/著
京都名筆散歩 : 古都で「書」にひ…
中村 史朗/著
石川九楊自伝図録 : わが書を語る
石川 九楊/著
入門日本書道史 : 30回の授業で…
杉浦 妙子/著
書と思想 : 歴史上の人物から見る…
松宮 貴之/著
古筆細見 : そのこころと技
関口 研二/著
なくした「手」を探して : ある書…
小畑 延子/著
人と書と : 歴史人の直筆2
田代 圭一/著
愛の方程式
金澤 翔子/書,…
金澤翔子 : 伝説のダウン症の書家
金澤 翔子/書,…
いまをひらく言葉
武田 双雲/著
人と書と : 歴史人の直筆[1]
田代 圭一/著
根源芸術家良寛
新関 公子/著
愛の物語
金澤 翔子/書,…
井上有一 : 書の破壊と創造 : …
海上 雅臣/監修
負けないで : 心がスッと軽くなる…
杉浦 誠司/著
やす子スタイル
小山 やす子/著
日本書人伝
中田 勇次郎/編…
金澤翔子の世界 : ダウン症の天才…
大川原 有重/監…
ひたすらに書きます : ダウン症の…
金澤 翔子/著,…
百歳の力
篠田 桃紅/著
日本美術における「書」の造形史
笠嶋 忠幸/著
墨彩画実用・生活に生きる暮らしの書…
安川 眞慈/著
書の美 : 東京国立博物館の名品で…
島谷 弘幸/著,…
翔子の書 : ダウン症の書家・金澤…
金澤 翔子/書,…
桃紅百年
篠田 桃紅/著
小野道風
山本 信吉/著
海のうた山のこえ : 書家・金澤翔…
金澤 泰子/著,…
かな古筆名跡便覧 : 和様の美
福井 淳哉/著
一旦辞するにあたり : 書家杉岡華…
杉岡 和子/著
読んで観て楽しい百人一首
幕田 魁心/著
名僧の書 : 歴史をつくった50人
石川 九楊/著
だからこそできること
乙武 洋匡/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001596052 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小畠 郁生/監修
|
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-537-25506-5 |
タイトル |
面白いほどよくわかる恐竜 その分類・生態から発掘史秘話・最新の恐竜研究まで 学校で教えない教科書 |
タイトルヨミ |
オモシロイホド ヨク ワカル キョウリュウ ソノ ブンルイ セイタイ カラ ハックツシ ヒワ サイシン ノ キョウリュウ ケンキュウ マデ ガッコウ デ オシエナイ キョウカショ |
内容紹介 |
恐竜に魅せられて、その人生を賭けて研究しつづけた人々のことや、さまざまな姿・形の恐竜たち、その意味する機能形態や体内システムの推理、恐竜の盛衰史から絶滅までを、7つの章に分けて解説する。 |
件名 |
恐竜
|
目次
内容細目
前のページへ