蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
世界認識するシステム科学 ステアリングシリーズ科学技術を先導する30人 3
|
著者名 |
市川 惇信/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ アツノブ |
出版者 |
三田出版会
|
出版年月 |
1990.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119670560 | 図書一般 | 501イ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000856059 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
市川 惇信/著
|
出版者 |
三田出版会
|
出版年月 |
1990.9 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89583-060-8 |
タイトル |
世界認識するシステム科学 ステアリングシリーズ科学技術を先導する30人 3 |
タイトルヨミ |
セカイ ニンシキ スル システム カガク ステアリング シリーズ カガク ギジュツ オ センドウ スル サンジュウニン |
件名 |
システム工学
|
目次
内容細目
-
1 初期メソポタミアにおける領域国家の土地政策
空間の拡大
3-33
-
前川 和也/著
-
2 辺境と朝廷
一六世紀中国の北辺問題と中央政界
35-62
-
谷井 陽子/著
-
3 海峡を越えて
あるアングロ=ノルマン貴族の軌跡
63-87
-
中村 敦子/著
-
4 マルティン・フォン・パイリスの「十字軍」
「十字軍」参加者の「十字軍」観
91-114
-
櫻井 康人/著
-
5 マゼランの大航海と世界分割
「発見」の時代におけるスペイン・ポルトガルの政治地理
115-153
-
合田 昌史/著
-
6 貿易通信が形成する商業空間
鉄道時代以前におけるイギリスのヨーロッパ・大西洋郵便
155-182
-
川分 圭子/著
-
7 中世地中海における人の移動
キプロスとクレタの「ヴェネツィア人」
185-213
-
高田 京比子/著
-
8 国境なき民衆のライフサイクル
一六三〇年代のイーストアングリアとオランダ
215-238
-
川北 稔/著
-
9 帝制期ロシアの「御雇外国人」教師
サンクト・ペテルブルグ科学アカデミーとモスクワ大学
239-266
-
橋本 伸也/著
-
10 ヤーシの留学
ポーランド貴族が西欧で学んだこと
269-307
-
小山 哲/著
-
11 三十年戦争における「宿営社会」
『ある傭兵の手記』を中心に
309-333
-
渋谷 聡/著
-
12 「希望の都市」と領域教会政策
再洗礼派とシュトラースブルク市
335-364
-
渡邊 伸/著
前のページへ