蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
男と女の近世史 Aoki library 日本の歴史
|
著者名 |
藪田 貫/著
|
著者名ヨミ |
ヤブタ ユタカ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1998.5 |
内容紹介 |
河内の庄屋・塩野屋の当主たちが代々残したイエ存続のための記録と、家長に伝わってイエを守った商家・西谷家の母娘が日記に綴る江戸時代のイエの社会史。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116212309 | 図書一般 | 215ヤ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000664531 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藪田 貫/著
|
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-250-98013-8 |
タイトル |
男と女の近世史 Aoki library 日本の歴史 |
タイトルヨミ |
オトコ ト オンナ ノ キンセイシ アオキ ライブラリー ニホン ノ レキシ |
内容紹介 |
河内の庄屋・塩野屋の当主たちが代々残したイエ存続のための記録と、家長に伝わってイエを守った商家・西谷家の母娘が日記に綴る江戸時代のイエの社会史。 |
著者紹介 |
1948年大阪府生まれ。大阪大学大学院・京都橘女子大学助教授を経て、現在、関西大学文学部教授。専攻は、近世史・女性史。著書に「国訴と百姓一揆の研究」ほか。 |
件名 |
日本-歴史-江戸時代
|
目次
内容細目
前のページへ