<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

さまざまな戦後 第1集 

著者名 松下 竜一/[ほか]著
著者名ヨミ マツシタ リュウイチ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1995.6
内容紹介 人々はどのような思いで、この戦後を生きてきたのか、どのように越えてきたのか。あるいは、未だに行方定まらず佇み続けているのか。戦後50年の真の意味を問う、全3集の第1集。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸0415309871図書一般914.7サマ//戸保存庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松下 竜一
1995
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000526311
書誌種別 図書
著者名 松下 竜一/[ほか]著
出版者 日本経済評論社
出版年月 1995.6
ページ数 260p
大きさ 20cm
ISBN 4-8188-0795-8
タイトル さまざまな戦後 第1集 
タイトルヨミ サマザマ ナ センゴ 
内容紹介 人々はどのような思いで、この戦後を生きてきたのか、どのように越えてきたのか。あるいは、未だに行方定まらず佇み続けているのか。戦後50年の真の意味を問う、全3集の第1集。
著者紹介 1937年大分生まれ。高校卒業後家業を継いでいたが文筆業に転向、「ルイズ-父に貰いし名は」で講談社ノンフィクション賞受賞。その他著書に「風成の女たち」「記憶の闇」など。
件名 随筆-随筆集



目次


内容細目

1 生き直す   1-36
森崎 和江/著
2 回廊からの眺め   37-68
広渡 常敏/著
3 もう一つの戦後・日本農民と満州問題   69-104
木下 昌明/著
4 戦争に遭った子どもが見たもの   105-134
富盛 菊枝/著
5 金泰生と在日朝鮮人文学の戦後   135-164
林 浩治/著
6 『VIKING』を拠点として   165-196
広重 聡/著
7 姉は国と夫に詫びて死んだ   197-230
小原 麗子/著
8 思えば遠くに来たもんだ   231-260
松下 竜一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。