<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

ウォーキングと歩数の科学 

著者名 波多野 義郎/編著
著者名ヨミ ハタノ ヨシロウ
出版者 不昧堂出版
出版年月 1998.3
内容紹介 サルは歩くことによってヒトに進化したと言われている。歩行について、主としてその歩数を測定し、結果を分析するという手法を用いた研究の成果を中心に集めた論文集。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 永福0215611146図書一般780ハ//一般大型 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
公共事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000655706
書誌種別 図書
著者名 波多野 義郎/編著
出版者 不昧堂出版
出版年月 1998.3
ページ数 127p
大きさ 27cm
ISBN 4-8293-0358-1
タイトル ウォーキングと歩数の科学 
タイトルヨミ ウォーキング ト ホスウ ノ カガク 
内容紹介 サルは歩くことによってヒトに進化したと言われている。歩行について、主としてその歩数を測定し、結果を分析するという手法を用いた研究の成果を中心に集めた論文集。
件名 ウォーキング



目次


内容細目

1 ヒトは一日何歩あるくか   7-10
波多野 義郎/著
2 現代っ子はどれだけ動いているか   11-14
波多野 義郎/著
3 運動処方の立場からみた運動の強度と量の新しい指標についての一考察   15-20
加藤 敏明/ほか著
4 歩行歩数と消費エネルギーとの関係   21-27
波多野 義郎/ほか著
5 運動のあるライフスタイルがもたらすもの   28-31
波多野 義郎/著
6 日本人の歩行歩数調査結果について   32-40
波多野 義郎/ほか著
7 ペドメーターによる歩数測定   41-44
波多野 義郎/著
8 万歩計から見た身体的活動量とライフスタイルの関係について   45-51
大塚 貴子/ほか著
9 ペドメーター(歩数計)をめぐる測定評価的検討   52-53
波多野 義郎/著
10 ペドメーターの信頼性とその限界   54-55
加藤 敏明/著 大塚 貴子/著
11 ライフスタイルとペドメーター成績との関係   56-58
波多野 義郎/著
12 高齢者の歩行速度を規定する要因について   59-63
大塚 貴子/ほか著
13 日本人成人における日常生活活動量と歩行歩数との関係   64-68
柳本 有二/ほか著
14 歩行歩数とライフスタイルの関係   69-74
波多野 義郎/著 大塚 貴子/著
15 年代別,男女別にみた自由歩行における歩行速度を規定する要因について   75-79
大塚 貴子/著 波多野 義郎/著
16 社会人における身体活動量評価とライフスタイルの関係   80-82
波多野 義郎/著
17 健康のためのウォーキング   83-88
波多野 義郎/著
18 高齢者のウォーキング   89-92
大塚 貴子/著 波多野 義郎/著
19 スポーツ医学からみた歩数計の使い方   93-97
大塚 貴子/著
20 習慣的なジョガーとウォーカーの特性   98-101
波多野 義郎/著 大塚 貴子/著
21 “歩かない社会”が喪失したもの   102-105
波多野 義郎/著
22 活動労作別にみた歩数による身体活動量把握のための指数作成試案について   106-127
白沢 貴子/著 波多野 義郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。