<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

ウォーレスの人魚 

著者名 岩井 俊二/著
著者名ヨミ イワイ シュンジ
出版者 角川書店
出版年月 1997.9
内容紹介
19世紀の進化論者ウォーレスが残した「香港人魚録」。そしてこれを裏づけるかのように、21世紀のオーストラリアで人魚が発見される。ミッシング・リンクの謎を追い、舞台はフロリダ、香港を経て、アラスカの極海... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸1110302948図書一般イ263//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広瀬 仁紀
1994
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000629462
書誌種別 図書
著者名 岩井 俊二/著
出版者 角川書店
出版年月 1997.9
ページ数 462p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-873058-4
タイトル ウォーレスの人魚 
タイトルヨミ ウォーレス ノ ニンギョ 
内容紹介 19世紀の進化論者ウォーレスが残した「香港人魚録」。そしてこれを裏づけるかのように、21世紀のオーストラリアで人魚が発見される。ミッシング・リンクの謎を追い、舞台はフロリダ、香港を経て、アラスカの極海へ。
著者紹介 1963年宮城県生まれ。映像作家。93年日本映画監督協会新人賞受賞。作品に「Undo」「Love letter」「スワロウテイル」がある。



目次


内容細目

1 子ども・絵本・物語   2-9
砂上 史子/著
2 遊ぶ子ども   絵本と,絵本で,絵本から   10-19
岩田 恵子/著
3 父のための物語絵本   20-27
丸谷 充子/著
4 絵本を使用した授業と生まれる物語   28-35
古屋 淳史/著
5 ものがたりを結ぶ時期・ほどく時期   36-38
村中 李衣/著
6 <見立て>視覚が物語を生み出す   40-47
中川 素子/著
7 絵本美術館でつむがれる物語   48-53
原島 恵/著
8 文字のない絵本が語るもの   54-63
甲斐 聖子/著
9 妖怪絵本   64-66
久保 沙由里/著
10 私的ナンセンス絵本の系譜   長新太を中心に   68-75
土井 章史/著
11 東君平の絵本   76-81
高頭 佐和子/著
12 ウンゲラーが絵本に描いたこと   82-89
今田 由香/著
13 不条理絵本とは何か   未来への問いかけ   90-98
澤田 精一/著
14 現代児童文学作品の絵本化をめぐって   絵本になった「八郎」「モモちゃん」「ウーフ」たち   100-107
奥山 恵/著
15 小学校国語教科書による絵本の教材化とは   108-115
構 大樹/著
16 しかけ絵本の「しかけ」を読み解く   ロバート・サブダ『不思議の国のアリス』を中心に   116-123
小川 純子/著
17 「赤い蠟燭と人魚」の絵本化の地平   124-131
大島 丈志/著
18 仏教メディアとしての絵本   132-134
森 覚/著
19 実験的絵本の翻訳   136-143
芦田川 祐子/著
20 『不思議の国のアリス』の扉絵をめぐって   キャロルとテニエルのバラゴーネ   144-151
金光 陽子/著
21 作者のまなざしと翻訳の役割   ヴァージニア・リー・バートン『せいめいのれきし』改訂版をめぐって   152-160
井上 征剛/著
22 子どもの発達と物語絵本   162-171
百々 佑利子/著
23 芸術としての絵本   172-181
今田 由香/著
24 「ものがたり」から生まれる絵本   宮沢賢治「なめとこ山の熊」を軸として   182-191
大島 丈志/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。