蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
岡倉天心全集 2
|
著者名 |
岡倉 天心/著
|
著者名ヨミ |
オカクラ テンシン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1980.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119871978 | 図書一般 | 708オ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
噺本と近世文芸 : 表記・表現から…
藤井 史果/著
江戸小咄散歩
興津 要/著
クレヨン王国笑えるむかし話
福永 令三/[編…
江戸小咄女百態
興津 要/著
江戸小ばなし : 子どもも、おと…5
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…4
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…3
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…2
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…1
岡本 和明/文,…
江戸小咄類話事典
武藤 禎夫/編
江戸のこばなし
山住 昭文/著
江戸風俗絵入り小咄を読む
武藤 禎夫/著
にっぽん小咄大全
浜田 義一郎/編…
近世咄本集
岡 雅彦/編著
江戸小咄春夏秋冬
興津 要/著
江戸小咄商売往来
興津 要/著
江戸小咄女百態
興津 要/著
江戸小咄
駒田 信二/著
江戸小咄女百態
興津 要/著
与太郎 : 笑いの道づれ
柴山 肇/著
江戸小咄漫歩
興津 要/著
噺本大系第1巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第19巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第16巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第15巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第18巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第14巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第20巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第13巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第12巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第17巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第11巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第10巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第9巻
武藤 禎夫/編
江戸小咄集2
宮尾 しげを/編…
江戸小咄集1
宮尾 しげを/編…
噺本大系第2巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第8巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第6巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第4巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第3巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第5巻
武藤 禎夫/編,…
江戸小咄辞典
武藤 禎夫/編
日本小咄集成上巻
浜田 義一郎/編…
日本小咄集成下巻
浜田 義一郎/編…
日本小咄集成中巻
浜田 義一郎/編…
江戸小咄の比較研究
武藤 禎夫/著
江戸小ばなし考 : 落語のふるさと…
加太 こうじ/著
前へ
次へ
噺本と近世文芸 : 表記・表現から…
藤井 史果/著
きのふはけふの物語 : 全訳注
宮尾 與男/訳注
醒睡笑 : 全訳注
安楽庵 策伝/[…
江戸小咄散歩
興津 要/著
江戸のことわざ遊び : 幕末のベス…
南 和男/著
クレヨン王国笑えるむかし話
福永 令三/[編…
江戸小咄女百態
興津 要/著
江戸小咄鹿の子餅 : 本文と総索引
鈴木 雅子/編,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…5
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…4
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…3
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…2
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…1
岡本 和明/文,…
江戸小咄類話事典
武藤 禎夫/編
江戸のこばなし
山住 昭文/著
江戸風俗絵入り小咄を読む
武藤 禎夫/著
一休ばなし集成
三瓶 達司/編,…
にっぽん小咄大全
浜田 義一郎/編…
近世咄本集
岡 雅彦/編著
江戸小咄春夏秋冬
興津 要/著
江戸小咄商売往来
興津 要/著
醒睡笑下
安楽庵 策伝/著…
醒睡笑上
安楽庵 策伝/著…
江戸小咄女百態
興津 要/著
江戸小咄続
興津 要/編
江戸小咄
駒田 信二/著
江戸小咄女百態
興津 要/著
与太郎 : 笑いの道づれ
柴山 肇/著
江戸小咄漫歩
興津 要/著
噺本大系第1巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第19巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第16巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第15巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第18巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第14巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第20巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第13巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第12巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第17巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第11巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第10巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第9巻
武藤 禎夫/編
江戸小咄
興津 要/編
江戸小咄集2
宮尾 しげを/編…
江戸小咄集1
宮尾 しげを/編…
噺本大系第2巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第8巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第6巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第4巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第3巻
武藤 禎夫/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000942505 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡倉 天心/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1980.6 |
ページ数 |
537p |
大きさ |
22cm |
タイトル |
岡倉天心全集 2 |
タイトルヨミ |
オカクラ テンシン ゼンシュウ |
目次
内容細目
-
1 鳳凰殿
-
金子 重隆/訳
-
2 日本絵画史図説
-
金子 重隆/訳
-
3 現代日本美術についての覚書き
-
高階 秀爾/訳
-
4 「美術院」または日本美術の新しい古派
-
高階 秀爾/訳
-
5 絵画における近代の問題
-
高階 秀爾/訳
-
6 ボストン美術館蔵の日本・中国絵画
-
江上 綏/訳
-
7 ボストン美術館中国日本部の仕事に協力する婦人たちへの談話
-
高橋 秀爾/訳
-
8 中国日本部の新収品
-
江上 綏/訳
-
9 新設された日本品陳列室の彫刻
-
金子 重隆/訳
-
10 『日本の鐔』序文
-
金子 重隆/訳
-
11 中国および日本の鏡
-
江上 綏/訳
-
12 『漆工芸品特別展目録』序文
-
石橋 智慧/訳
-
13 中国の玉
-
江上 綏/訳
-
14 東洋芸術鑑識の性質と価値
-
橋川 文三/訳
-
15 東アジア美術における宗教
-
橋川 文三/訳
-
16 東アジアの絵画における自然
-
橋川 文三/訳
-
17 中国・日本美術新収品展
-
江上 綏/訳
-
18 『漆工芸図録』序文
-
石橋 智慧/訳
-
19 漆工史
-
石橋 智慧/訳
-
20 岡倉氏との会見
-
石橋 智慧/訳
-
21 岡倉氏との会談録
-
石橋 智慧/訳
-
22 ボストン美術館の充実について
-
石橋 智慧/訳
-
23 日本美術品の写真収集について
-
石橋 智慧/訳
-
24 岡倉氏との覚書き
-
石橋 智慧/訳
-
25 美術館評議委員会に対する岡倉氏の演説
-
石橋 智慧/訳
-
26 美術館評議委員会における岡倉氏の発言
-
石橋 智慧/訳
-
27 日本美術部でなすべきことの覚書き
-
石橋 智慧/訳
-
28 補充すべき美術品について
-
石橋 智慧/訳
-
29 中国日本美術部の現状と将来
-
石橋 智慧/訳
-
30 美術館案内制度に関する幾つかの提案
-
石橋 智慧/訳
-
31 『漆工芸図録』に関する決定
-
石橋 智慧/訳
-
32 不在中の中国日本部の仕事
-
石橋 智慧/訳
-
33 孔子の時代と老子の時代
-
橋川 文三/訳
-
34 止静と観照の実践法
-
春日井 真也/訳
-
35 国宝帖
-
金子 重隆/訳
前のページへ