蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
日本俳書大系 14 近世俳諧名家集
|
著者名 |
勝峰 晋風/編
|
著者名ヨミ |
カツミネ シンプウ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1995.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117083527 | 図書一般 | 911.3カ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
本渡市-歴史 牛深市-歴史 天草郡(熊本県)-歴史 日本-対外関係
敵は祖国・中国 : 祖国に裏切られ…
石 平/著
乾岔子島事件史 : 一九三七年の日…
笠原 孝太/著
倭の五王の時代を考える : 五世紀…
辻田 淳一郎/編
日中関係史
田中 史生/編
世界が見たキモノ : オリエンタリ…
桑山 敬己/著
ヤバイぞ日本 : 中国の「侵略」を…
佐々木 類/著
近代日本の対中国感情 : なぜ民衆…
金山 泰志/著
日本とフランスのカワイイ文化論 :…
高馬 京子/著
「新しい中東」が世界を動かす : …
中川 浩一/著
愚かなる開戦 : 近衛文麿、命を賭…
鈴木 荘一/著
近代日本の中国認識 : 徳川期儒学…
松本 三之介/著
日欧文化比較と国家表象 : 「花の…
飯田 操/著
戦争を回避する「新しい外交」を切り…
猿田 佐世/編著…
アメリカ・イン・ジャパン : ハー…
吉見 俊哉/著
<ロシア>が変えた江戸時代 : 世…
岩崎 奈緒子/著
超辛口!「日中外交」
山上 信吾/著,…
日本独立! : アメリカ・ディープ…
原口 一博/著
ODAの国際政治経済学 : 戦後日…
保城 広至/著
日米首脳会談 : 政治指導者たちと…
山口 航/著
反米の選択 : トランプ再来で増大…
大西 広/著
歴史戦と外交戦 : 日本とオースト…
山上 信吾/著,…
外交秘録 : 表と脇と裏舞台
小倉 和夫/著
いまこそ知りたい日ソ戦争 : 日本…
麻田 雅文/監修
日本の反戦非戦の系譜 : アジア・…
石原 享一/著
「海」から読みとく歴史世界 : 海…
高橋 裕史/編,…
日本国号と天皇号の誕生と展開 : …
冨谷 至/著
《金海奇観》と幕末日本 : 黒船来…
岩下 哲典/著
明治日本と朝鮮 : 征韓論・脱亜論…
吉野 誠/著
日本外交の近代史
黒沢 文貴/編
日本外…平和条約締結に伴う賠償交渉下
外務省/編集
加耶/任那 : 古代朝鮮に倭の拠点…
仁藤 敦史/著
アジア・ファースト : 新・アメリ…
エルブリッジ・A…
「台湾有事」は抑止できるか : 日…
松田 康博/編,…
日本の中国占領地支配 : イギリス…
吉井 文美/著
アヘン戦争からの明治維新 : 最凶…
鈴木 荘一/著
地名の古代史 : 九州・近畿に両民…
谷川 健一/著,…
国力研究 : 日本列島を、強く豊か…
高市 早苗/編著
ゾルゲ工作と日独ソ関係 : 資料で…
富田 武/著
日本外交の常識
杉山 晋輔/著
ユーラシアのなかの「天平」 : 交…
河内 春人/著
閔妃暗殺 : 朝鮮王朝末期の国母
角田 房子/著
『ジャパンズ・ホロコースト』解体新…
大高 未貴/著
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
私はなぜ靖国神社で頭を垂れるのか
ジェイソン・モー…
ネットワークパワー日本の台頭 : …
ミレヤ・ソリース…
冷戦後の日本外交
高村 正彦/著,…
国家の総力
兼原 信克/編,…
可能性としての東アジア
子安 宣邦/著
韓流ブーム
桑畑 優香/著,…
駐韓国大使日誌1997〜2000 …
小倉 和夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000534527 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
勝峰 晋風/編
|
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
25,702,17p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8205-9385-4 |
タイトル |
日本俳書大系 14 近世俳諧名家集 |
タイトルヨミ |
ニホン ハイショ タイケイ キンセイ ハイカイ メイカシュウ |
件名 |
俳句
|
目次
内容細目
-
1 つの文字
1-10
-
-
2 松のそなた
11-38
-
-
3 さきつる
39-48
-
-
4 新華摘
49-76
-
-
5 はりまあんご
77-86
-
-
6 落柿舎日記
87-100
-
-
7 鴈風呂
101-116
-
-
8 浅草はうご
117-124
-
-
9 俳諧鼠道行
125-138
-
-
10 徳万歳
139-150
-
-
11 せき屋でう
151-174
-
-
12 水薦苅
175-196
-
-
13 俳諧何袋
197-220
-
-
14 犬古今
221-240
-
-
15 俳諧西歌仙
241-260
-
-
16 物見塚記
261-264
-
-
17 的申集
265-304
-
-
18 世美冢
305-324
-
-
19 寂砂子集
325-348
-
-
20 みはしら
349-364
-
-
21 麻刈集
365-382
-
-
22 【ツル】芝
383-396
-
-
23 斧の柄
397-410
-
-
24 花見二郎
411-424
-
-
25 新かはづ合
425-448
-
-
26 俳諧新深川
449-468
-
-
27 女百人一句
469-478
-
-
28 関清水物語
479-512
-
-
29 美佐古鮓
513-520
-
-
30 はたけせり
521-560
-
-
31 俳諧廻文帖
561-580
-
-
32 絵哥仙
581-612
-
-
33 続絵哥仙
613-702
-
前のページへ