蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
まんがお寺を知る本 5 修学旅行・社会科見学に役立つ お寺のはなし
|
著者名 |
ひろ さちや/原作
|
著者名ヨミ |
ヒロ サチヤ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
1997.4 |
内容紹介 |
日本の歴史や文化を知る上でお寺は大切な意味を持つ。その起源、役割、様式などについて、インド、中国、日本と仏教の歴史を辿りながら、お寺の成り立ちや意義、その移り変わりを楽しく解説する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
今川 | 1310204969 | 図書児童 | 180/ス/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
満月珈琲店の星占い : 心が整う1…
望月 麻衣/文,…
京都船岡山アストロロジー4
望月 麻衣/[著…
満月珈琲店の星詠み[6]
望月 麻衣/著,…
京都下鴨神様のいそうろう
望月 麻衣/[著…
ひみつの相関図ノート
望月 麻衣/作,…
京都寺町三条のホームズ21
望月 麻衣/著
仮初めの魔導士は偽りの花 : 呪わ…
望月 麻衣/[著…
満月珈琲店の星詠み[5]
望月 麻衣/著,…
京都東山邸の小鳥遊先生
望月 麻衣/著
京都寺町三条のホームズ20
望月 麻衣/著
京都船岡山アストロロジー3
望月 麻衣/[著…
京都梅咲菖蒲の嫁ぎ先[1]
望月 麻衣/著
京都寺町三条のホームズ19
望月 麻衣/著
満月珈琲店の星詠み[4]
望月 麻衣/著,…
わが家は祇園の拝み屋さんEX : …
望月 麻衣/[著…
京都船岡山アストロロジー2
望月 麻衣/[著…
京都寺町三条のホームズ18
望月 麻衣/著
京都寺町三条のホームズ0
望月 麻衣/著
わが家は祇園の拝み屋さん15
望月 麻衣/[著…
旋律 : 君と出逢えた奇跡
望月 麻衣/著
満月珈琲店の星詠み[3]
望月 麻衣/著,…
京都船岡山アストロロジー[1]
望月 麻衣/[著…
猫はわかっている
村山 由佳/著,…
わが家は祇園の拝み屋さん14
望月 麻衣/[著…
京都寺町三条のホームズ17
望月 麻衣/著
空色DAYS
望月 麻衣/作,…
京都寺町三条のホームズ16
望月 麻衣/著
満月珈琲店の星詠み[2]
望月 麻衣/著,…
二宮ナズナの花嵐な事件簿 : 京の…
望月 麻衣/[著…
わが家は祇園の拝み屋さん13
望月 麻衣/[著…
京都寺町三条のホームズ15
望月 麻衣/著
満月珈琲店
桜田 千尋/作・…
満月珈琲店の星詠み[1]
望月 麻衣/著,…
わが家は祇園の拝み屋さん12
望月 麻衣/[著…
京都寺町三条のホームズ14
望月 麻衣/著
京都寺町三条のホームズ13
望月 麻衣/著
わが家は祇園の拝み屋さん11
望月 麻衣/[著…
太秦荘ダイアリー3
望月 麻衣/著
京都寺町三条のホームズ12
望月 麻衣/著
京洛の森のアリス3
望月 麻衣/著
託された子は、陰陽師!? : 出雲…
望月 麻衣/[著…
太秦荘ダイアリー2
望月 麻衣/著
わが家は祇園の拝み屋さん10
望月 麻衣/[著…
京都寺町三条のホームズ11
望月 麻衣/著
わが家は祇園の拝み屋さん9
望月 麻衣/[著…
京洛の森のアリス2
望月 麻衣/著
京都寺町三条のホームズ10
望月 麻衣/著
わが家は祇園の拝み屋さん8
望月 麻衣/[著…
京都寺町三条のホームズ9
望月 麻衣/著
京洛の森のアリス[1]
望月 麻衣/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000613933 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ひろ さちや/原作
|
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7902-1070-7 |
タイトル |
まんがお寺を知る本 5 修学旅行・社会科見学に役立つ お寺のはなし |
タイトルヨミ |
マンガ オテラ オ シル ホン シュウガク リョコウ シャカイカ ケンガク ニ ヤクダツ オテラ ノ ハナシ |
内容紹介 |
日本の歴史や文化を知る上でお寺は大切な意味を持つ。その起源、役割、様式などについて、インド、中国、日本と仏教の歴史を辿りながら、お寺の成り立ちや意義、その移り変わりを楽しく解説する。 |
著者紹介 |
1936年大阪府生まれ。東京大学文学部印度哲学科、同大学大学院博士課程修了。現在、仏教・インド思想の研究、執筆、講演等で活躍。著書に「心のもやもや晴れたらいいね」など。 |
件名 |
寺院
|
目次
前のページへ