<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果雑誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

はじめての子どもヘアカット プロの技がすぐできる 

著者名 中村 啓二/監修
著者名ヨミ ナカムラ ケイジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.2
内容紹介 子どもが動かないコツから、はさみの使い方、ボブヘアやボーイズショートといった人気のヘアスタイルのカット手順まで、家で子どもの髪を切るときのコツがひと目でわかります。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 阿佐谷0812272433図書一般595ヒ//保存書庫 在庫 
2 今川1310916133図書一般595ヒ//各館対応 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

全国保育協議会
2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002021256
書誌種別 図書
著者名 中村 啓二/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.2
ページ数 71p
大きさ 24cm
ISBN 4-569-79563-8
タイトル はじめての子どもヘアカット プロの技がすぐできる 
タイトルヨミ ハジメテ ノ コドモ ヘア カット プロ ノ ワザ ガ スグ デキル 
内容紹介 子どもが動かないコツから、はさみの使い方、ボブヘアやボーイズショートといった人気のヘアスタイルのカット手順まで、家で子どもの髪を切るときのコツがひと目でわかります。
件名 髪形



目次

1 表紙画
1 連盟創立50周年記念・皇后盃第50回全日本なぎなた選手権大会
中村麻美‖画
2 解説 ページ:155
2 巻頭リレーエッセイ<第213回>秋の夕暮れ ページ:1
藤沢周
3 武道人の肖像<第19回>山口あや子-<銃剣道> ページ:2
たかはしじゅんいち
4 世界の城塞<第21回>ヴァルトブルク城(ドイツ・テューリンゲン) ページ:4
若月伸一
5 武の彫刻<第19回>実忠和尚坐像 ページ:6
佐々木香輔
6 日本社会の明るい未来のために<第7回>「万人に開かれた学び」へ<その2>学びのデジタル革命 ページ:10
安西祐一郎
7 自己を磨く-武道の地平線<第22回>日本の稽古の師弟関係-ヘリゲル『弓と禅』から ページ:20
西平直
8 私の修業時代<第54回> ページ:30
澤田欣一<弓道>
9 残心の哲学<第22回>武道の普及<その2>武道の国際普及-戦前 ページ:38
アレキサンダー・ベネット
10 武道の可能性を探る<第186回>武道と英語学習 ページ:50
斎藤兆史
11 柳生新陰流兵法-術理と精神-<第7回>十文字勝ち・転勝ち ページ:56
柳生耕一厳信
12 武道精神で社会を切り開く<第34回>アフリカの大地が教えてくれた自由 ページ:64
千正康裕
13 なぎなた-その歴史と技法-<第17回>学生なぎなたの歴史と演技競技の変遷 ページ:70
福田啓子
14 新連載 武道指導の現状と課題・対策-中学校部活動の地域移行について<第1回>地域移行の理念・ガイドラインについて ページ:78
スポーツ庁地域スポーツ課
15 中学校武道授業の充実に向けて<第187回>「今」の時代の武道授業を追い求めて<16>生徒に剣道の楽しさを味わわせる授業の工夫 ページ:84
庄子俊太<宮城県涌谷町立涌谷中学校教諭>
16 文部科学省だより
1 「多様な武道等指導の充実及び支援体制の強化事業」の取組について ページ:89
綱島毅
17 私の学術研究発表<第16回>優れた競技成績やキャリア獲得を促す大学生柔道選手のライフスキル ページ:94
山本浩二
18 武道カレンダー ページ:100
1 10・11月の主な行事
19 今月のニュース ページ:133
1 全国都道府県中学生相撲選手権大会
20 一風流の人々〜明治奇人住来〜<第29回>平岡吟舟の巻<其の3> ページ:138
河治和香
21 特別寄稿
1 日本武道館武道学園で過ごした日々 ページ:150
岡林俊雄
22 ひろば
1 全日本柔道連盟 ページ:104
2 全日本剣道連盟 ページ:106
3 全日本弓道連盟 ページ:108
4 日本相撲連盟 ページ:110
5 全日本空手道連盟 ページ:112
6 合気会 ページ:114
7 少林寺拳法連盟 ページ:116
8 全日本なぎなた連盟 ページ:118
9 全日本銃剣道連盟 ページ:120
10 日本古武道協会 ページ:122
11 日本武道協議会 ページ:124
12 全国都道府県立武道館協議会 ページ:126
13 日本武道館 ページ:128
14 日本武道学会 ページ:130
23 随筆
1 合気道の奥深さ ページ:69
渡辺宏志
2 児童たちに少林寺拳法体験 ページ:102
池田政俊
3 嘉納治五郎伝をアニメ化 ページ:149
吉成隆杜
4 編集後記 ページ:156

内容細目

1 新連載 武道指導の現状と課題・対策-中学校部活動の地域移行について
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。