<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

民法総則 有斐閣双書プリマ・シリーズ 

著者名 椿 寿夫/著
著者名ヨミ ツバキ トシオ
出版者 有斐閣
出版年月 2007.5
内容紹介 初学者のための民法総則テキスト。六法の順序にあまりとらわれすぎず、読みやすさを意図してわかりやすく記述。簡単な解説と別枠によるやや詳細な「応用解説」で、学習の進度に応じた使い方が可能な一冊。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 今川1310706526図書一般324.1ツ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 幸彦 日野 竜夫
1990
081.7 081.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001580005
書誌種別 図書
著者名 椿 寿夫/著
出版者 有斐閣
出版年月 2007.5
ページ数 11,358p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-05844-6
タイトル 民法総則 有斐閣双書プリマ・シリーズ 
タイトルヨミ ミンポウ ソウソク ユウヒカク ソウショ プリマ シリーズ 
内容紹介 初学者のための民法総則テキスト。六法の順序にあまりとらわれすぎず、読みやすさを意図してわかりやすく記述。簡単な解説と別枠によるやや詳細な「応用解説」で、学習の進度に応じた使い方が可能な一冊。
著者紹介 京都大学法学部卒業。大宮法科大学院大学教授、弁護士。京都大学法学博士。著書に「民法(財産法)25講」「多数当事者の債権関係」ほか多数。
件名 民法-総則



目次


内容細目

1 江分利満氏の生活誌   1926-1995   1-4
2 山口瞳、感情の正義   そして屈折の日本文学   28-41
嵐山 光三郎/述 山口 正介/述
3 私の人生   6-7
山口 瞳/著
4 「礼儀作法」より   最初の毛皮/友情について/旅にしあれば   8-17
山口 瞳/著
5 男性自身   第1回 鉄かぶと   50-53
山口 瞳/著
6 高橋義孝先生の西瓜   先生から頂いた貴重なもの「文章の呼吸」   128-130
山口 瞳/著
7 愛別離   わが二十歳の記   150-169
山口 瞳/著
8 山毛欅   42-48
山口 瞳/著
9 小説・競馬必勝法   94-106
山口 瞳/著
10 ライオンズ狂い   嗚呼、所沢球場お百度詣り   202-215
山口 瞳/著
11 酒呑みの共同作業   バーの開店挨拶状も真剣につくったアンクル・トリスの時代   86-93
柳原 良平/述
12 自分はすべて本当に経験したことじゃないと書けない   170-177
山口 治子/述
13 作家になるまでの山口瞳   68-80
中野 朗/著
14 江分利満氏のはにかみ   24-25
山本 周五郎/著
15 一家に一冊、山口瞳   山口瞳の10冊   26-27
井崎 脩五郎/著
16 東京郊外を描く   「居酒屋兆治」と「わが町」   54-57
川本 三郎/著
17 山口瞳について   82-85
永江 朗/著
18 美しき師弟   120-121
正津 勉/著
19 瞳節、炸裂   『血涙十番勝負』という人生   142-143
茶木 則雄/著
20 行きつけの店のある生活   184-187
木村 衣有子/著
21 山口瞳を味わうための10章   122-127
森山 裕之/著
22 礼儀作法入門講座   18-23
山口 瞳/述 常盤 新平/聞き手
23 その後の江分利満氏   178-183
山口 瞳/述 尾崎 真理子/聞き手
24 なまけもの   58-67
山口 瞳/述 木山 捷平/述
25 日本語・国語   108-119
山口 瞳/述 丸谷 才一/述
26 東京有情   132-140
山口 瞳/述 高橋 義孝/述
27 縄のれんをくぐると   144-149
山口 瞳/述 池波 正太郎/述
28 飲む打つ買うああ偏見大論争   188-200
山口 瞳/述 野坂 昭如/述
29 山口瞳著『小説・吉野秀雄先生』を中心に   216-229
山口 瞳/述 俵 万智/述
30 極付国定忠治   271-281
山口 瞳/文 柳原 良平/絵
31 江分利満氏の優雅な生活   サラリーマン小説の新種   231
十返 肇/著
32 江分利満氏の華麗な生活   江分利満氏の文明時評   232-233
梶山 季之/著
33 人殺し   救いなき鎮魂歌   234-236
川村 二郎/著
34 酒呑みの自己弁護   こころの修羅場   240-241
松原 新一/著
35 血族   物語ることを断念した物語   242-243
中上 健次/著
36 婚約   直なるものへの希求   237-239
色川 武大/著
37 家族   川崎の町を背景に亡き父の記憶をたどり見えてきたもの   244-245
田中 小実昌/著
38 草競馬流浪記   山口瞳は真剣に遊んでいる!   246-248
井崎 脩五郎/著
39 温泉へ行こう   限りなく非実用的だが第一級の誘惑の書   250-251
井上 薫/著
40 日本競馬論序説   必ずしも賛同できないが…   252-253
古山 高麗雄/著
41 年金老人奮戦日記   山口瞳にはまだ「本当のこと」が残っているのだろうか   249
沢木 耕太郎/著
42 魯山人の醬油注ぎ   エッセイ   254-255
山口 瞳/著
43 無理が通れば道理ひっこむ   エッセイ   256-257
山口 瞳/著
44 現代はわけがわかんない   対談   258-270
山口 瞳/述 池島 信平/述
45 やめてもらいたいスポーツたち   インタヴュー   282-285
山口 瞳/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。