蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ある軍国教師の日記 民衆が戦争を支えた
|
著者名 |
津田 道夫/編著
|
著者名ヨミ |
ツダ ミチオ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2007.3 |
内容紹介 |
盧溝橋事件から太平洋戦争をへて敗戦までの8年間、一女学校教師が1日も欠かさず書き続けた日記をもとに、戦争に翻弄され、逆にまた戦争を下支えした民衆の姿を、リアルに描き出す。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
成田 | 0616235396 | 図書一般 | 210.74/ツ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001567903 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
津田 道夫/編著
|
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87498-381-2 |
タイトル |
ある軍国教師の日記 民衆が戦争を支えた |
タイトルヨミ |
アル グンコク キョウシ ノ ニッキ ミンシュウ ガ センソウ オ ササエタ |
内容紹介 |
盧溝橋事件から太平洋戦争をへて敗戦までの8年間、一女学校教師が1日も欠かさず書き続けた日記をもとに、戦争に翻弄され、逆にまた戦争を下支えした民衆の姿を、リアルに描き出す。 |
著者紹介 |
1929年埼玉県生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。改造社を経て、日本生産性本部出版部に勤務した。マルクス主義の理論同人誌『現状分析』を主宰。 |
件名 |
日中戦争(1937〜1945)
|
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名 |
浅見 真吉
|
目次
内容細目
前のページへ