蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
哲学者内山節の世界
|
著者名 |
内山 節/[著]
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ タカシ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2014.8 |
内容紹介 |
哲学者内山節の世界に迫る一冊。主な著作の刊行経緯を著者自身が解説するほか、ロングインタビュー、若き日を回想する「聞き書き・年譜」、対談、親交のある各界の人たちによるエッセイ、講演録などを収録する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
宮前 | 0516952736 | 図書一般 | 121.6ウ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
今川 | 1311146888 | 図書一般 | 121.6ウ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原 ゆたか/さく…
ミッケ!4
ウォルター・ウィ…
うずらちゃんのかくれんぼ
きもと ももこ/…
あがりめさがりめ
ましま せつこ/…
ばけものつかい
川端 誠/[作]
植物大探検
藤子・F・不二雄…
ひこうじょうのじどうしゃ
山本 忠敬/さく
発明発見大探検
藤子・F・不二雄…
ぼくのロボット恐竜探検
松岡 達英/さく
¿あつさのせい?
スズキ コージ/…
おばけがぞろぞろ
ささき まき/作
そりあそび
さとう わきこ/…
きつねのホイティ
シビル・ウェッタ…
ペンギンおうえんだん
斉藤 洋/作,高…
タンタンのハンカチ
いわむら かずお…
にんタマ三人ぐみのくんれん山大けっ…
尼子 騒兵衛/作…
おさるになるひ
いとう ひろし/…
アンパンマンとまほうのもくば
やなせ たかし/…
ノラネコの研究
伊沢 雅子/文,…
じっぽ : まいごのかっぱはくいし…
たつみや 章/作…
タンタンのずぼん
いわむら かずお…
やまのぼり
さとう わきこ/…
こわーいはなし
せな けいこ/作…
にんタマ三人ぐみのあっとおどろくた…
尼子 騒兵衛/作…
生物<植物昆虫動物>がよくわかる
それいけズッコケ三人組
那須 正幹/作,…
あらしのよるに
木村 裕一/作,…
かわいいあひるのあかちゃん
モニカ・ウェリン…
1ねん1くみ1ばんびっくり
後藤 竜二/作,…
ドラゴンボール巻37
鳥山 明/著
きょだいなきょだいな
長谷川 摂子/作…
いたずらまじょ子のおばけがいっぱい…
藤 真知子/作,…
なぞなぞ100このほん
M・ブラートフ/…
かみなりトッケポ
寺村 輝夫/作,…
こんやもワナワナばけもの話
木暮 正夫/文,…
はやくねてよ
あきやま ただし…
クマくんのバタつきパンのジャムつき…
柳生 まち子/さ…
大地の子1
山崎 豊子/著
ふとんやまトンネル
那須 正幹/作,…
ポケットのないカンガルー
H.A.レイ/え…
変身
東野 圭吾/[著…
ベルサイユのばら1
池田 理代子/著
亡霊(ゴースト)は夜歩く
はやみね かおる…
あいうえおちあいくん
武田 美穂/作・…
蜘蛛の糸
芥川 竜之介/作…
にんじゃやしききょーふのおるすばん…
尼子 騒兵衛/作…
名探偵コナンVolume2
青山 剛昌/著
名探偵コナンVolume1
青山 剛昌/著
アンパンマンとあおばひめ
やなせ たかし/…
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
前へ
次へ
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原 ゆたか/さく…
ミッケ!4
ウォルター・ウィ…
うずらちゃんのかくれんぼ
きもと ももこ/…
あがりめさがりめ
ましま せつこ/…
ばけものつかい
川端 誠/[作]
植物大探検
藤子・F・不二雄…
ひこうじょうのじどうしゃ
山本 忠敬/さく
発明発見大探検
藤子・F・不二雄…
ぼくのロボット恐竜探検
松岡 達英/さく
¿あつさのせい?
スズキ コージ/…
おばけがぞろぞろ
ささき まき/作
そりあそび
さとう わきこ/…
きつねのホイティ
シビル・ウェッタ…
ペンギンおうえんだん
斉藤 洋/作,高…
タンタンのハンカチ
いわむら かずお…
にんタマ三人ぐみのくんれん山大けっ…
尼子 騒兵衛/作…
おさるになるひ
いとう ひろし/…
アンパンマンとまほうのもくば
やなせ たかし/…
ノラネコの研究
伊沢 雅子/文,…
じっぽ : まいごのかっぱはくいし…
たつみや 章/作…
タンタンのずぼん
いわむら かずお…
やまのぼり
さとう わきこ/…
こわーいはなし
せな けいこ/作…
にんタマ三人ぐみのあっとおどろくた…
尼子 騒兵衛/作…
生物<植物昆虫動物>がよくわかる
それいけズッコケ三人組
那須 正幹/作,…
あらしのよるに
木村 裕一/作,…
かわいいあひるのあかちゃん
モニカ・ウェリン…
1ねん1くみ1ばんびっくり
後藤 竜二/作,…
ドラゴンボール巻37
鳥山 明/著
きょだいなきょだいな
長谷川 摂子/作…
いたずらまじょ子のおばけがいっぱい…
藤 真知子/作,…
なぞなぞ100このほん
M・ブラートフ/…
かみなりトッケポ
寺村 輝夫/作,…
こんやもワナワナばけもの話
木暮 正夫/文,…
はやくねてよ
あきやま ただし…
クマくんのバタつきパンのジャムつき…
柳生 まち子/さ…
大地の子1
山崎 豊子/著
ふとんやまトンネル
那須 正幹/作,…
ポケットのないカンガルー
H.A.レイ/え…
変身
東野 圭吾/[著…
ベルサイユのばら1
池田 理代子/著
亡霊(ゴースト)は夜歩く
はやみね かおる…
あいうえおちあいくん
武田 美穂/作・…
蜘蛛の糸
芥川 竜之介/作…
にんじゃやしききょーふのおるすばん…
尼子 騒兵衛/作…
名探偵コナンVolume2
青山 剛昌/著
名探偵コナンVolume1
青山 剛昌/著
アンパンマンとあおばひめ
やなせ たかし/…
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010288301 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内山 節/[著]
、
『かがり火』編集委員会/編
|
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7948-0974-2 |
タイトル |
哲学者内山節の世界 |
タイトルヨミ |
テツガクシャ ウチヤマ タカシ ノ セカイ |
内容紹介 |
哲学者内山節の世界に迫る一冊。主な著作の刊行経緯を著者自身が解説するほか、ロングインタビュー、若き日を回想する「聞き書き・年譜」、対談、親交のある各界の人たちによるエッセイ、講演録などを収録する。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。哲学者。著書に「内山節著作集」等。 |
件名 |
内山 節
|
目次
内容細目
-
1 自著を語る
15-71
-
内山 節/著
-
2 よりよく生きるために
ロングインタビュー
73-113
-
内山 節/述 歌野 敬/インタビュアー
-
3 成長神話に惑わされない「里山資本主義」の暮らしかた
116-133
-
内山 節/述 藻谷 浩介/述
-
4 本当の偉人とは雇用を創る人のことである
134-151
-
内山 節/述 塚越 寛/述
-
5 山村の暮らしに自信と誇りを取り戻した「東北農家の2月セミナー」
152-171
-
内山 節/述 栗田 和則/述
-
6 小さな村が生き残るには総合力を高めるしかない
172-191
-
内山 節/述 神田 強平/述
-
7 温泉は自然と人間の力強いつながりを取り戻すところ
192-209
-
内山 節/述 鈴木 義二/述
-
8 本物の家具に囲まれて暮らせば人生が豊かになる
210-225
-
内山 節/述 佐藤 岳利/述
-
9 自然・労働・共同社会の理論
外からのまなざしと内からのまなざしの出会い
228-231
-
宇根 豊/著
-
10 時間についての十二章
時間を存在させるものは関係である
232-235
-
小栗 康平/著
-
11 自然と労働
「稼ぎ」と「仕事」の違いによって地域の情景が変わる
236-240
-
速水 亨/著
-
12 共同体の基礎理論
人々の暮らしを見つめ、地域のあり方を考える道しるべ
241-244
-
青山 彰久/著
-
13 自然と労働
内山節さんの魅力
245-247
-
小山 邦武/著
-
14 里の在処
<里>とは<魂が帰りたがっている場所>である
248-251
-
藤井 浩/著
-
15 古典を読む
『かがり火』に連載中
252-254
-
松本 克夫/著
-
16 『労働過程論ノート マルクス主義哲学の構築のために』『増補新版 労働過程論ノート 労働主体の構築のために』
255-259
-
石橋 浩治/著
-
17 「創造的である」ということ 下 地域の作法から
住む土地に誇りを持つことが地域が無事であることの原点
260-263
-
大黒 宏/著
-
18 怯えの時代
グローバル市場経済の陰に対する陽を感じる
264-267
-
神津 多可思/著
-
19 日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか
内山哲学のタイムマシンとしての上野村
268-271
-
吉澤 保幸/著
-
20 新・幸福論 「近現代」の次に来るもの
永遠の時間を信じて生きることができるようになった
272-276
-
中嶋 初女/著
-
21 豊かな社会とローカリズム
平成21年11月17日・国際ホテル松山
277-301
-
内山 節/述
-
22 哲学塾が発足したころ
304-305
-
榛村 純一/著
-
23 三人委員会哲学塾の十八年
鼎談
306-349
-
内山 節/述 大熊 孝/述 鬼頭 秀一/述 手塚 伸/司会
-
24 聞き書き・内山節年譜
351-391
-
内山 節/述 鈴木 江美留/取材・構成
前のページへ