<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

援助するということ 社会福祉実践を支える価値規範を問う 

著者名 古川 孝順/[ほか]著
著者名ヨミ フルカワ コウジュン
出版者 有斐閣
出版年月 2002.6
内容紹介
「社会福祉において援助すること」の意味を根源的に問う理論書。ノーマリゼーション、自立支援、自己決定など、援助実践のなかで自明とされてきた価値規範を問い直し、現代の社会状況に照らした再点検・再構築に挑む... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0415963016図書一般369フ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
刀剣
756.6 756.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000119713
書誌種別 図書
著者名 古川 孝順/[ほか]著
出版者 有斐閣
出版年月 2002.6
ページ数 261,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-641-07654-5
タイトル 援助するということ 社会福祉実践を支える価値規範を問う 
タイトルヨミ エンジョ スル ト イウ コト シャカイ フクシ ジッセン オ ササエル カチ キハン オ トウ 
内容紹介 「社会福祉において援助すること」の意味を根源的に問う理論書。ノーマリゼーション、自立支援、自己決定など、援助実践のなかで自明とされてきた価値規範を問い直し、現代の社会状況に照らした再点検・再構築に挑む。
著者紹介 1942年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東洋大学社会学部長・教授。社会福祉学博士。著書に「社会福祉学」など。
件名 社会福祉



目次


内容細目

1 社会福祉援助の価値規範   1-68
古川 孝順/著
2 なぜ「自立」社会は援助を必要とするのか   69-134
岩崎 晋也/著
3 援助者は「友人」たりうるのか   135-208
稲沢 公一/著
4 誰が「自己決定」するのか   209-256
児島 亜紀子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。