<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

GRAPHIC DESIGN THEORY グラフィックデザイナーたちの<理論> 

著者名 ヘレン・アームストロング/編著
著者名ヨミ ヘレン アームストロング
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2017.7
内容紹介 20世紀の伝説的デザイナーたちは、当時の社会と自らの実践の狭間で何を見出そうとしたのか? 作者性、普遍性、社会的責任…。精選されたテキストから紐解くアンソロジー。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119309094図書一般727ア//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010730132
書誌種別 図書
著者名 ヘレン・アームストロング/編著小川 浩一/訳
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2017.7
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-8025-1060-8
タイトル GRAPHIC DESIGN THEORY グラフィックデザイナーたちの<理論> 
タイトルヨミ グラフィック デザイン セオリー グラフィック デザイナータチ ノ リロン 
内容紹介 20世紀の伝説的デザイナーたちは、当時の社会と自らの実践の狭間で何を見出そうとしたのか? 作者性、普遍性、社会的責任…。精選されたテキストから紐解くアンソロジー。
著者紹介 グラフィックデザイナー。ノースカロライナ州立大学グラフィックデザインコース准教授。Strong Design社を経営、代表兼クリエイティブディレクターとしても活動。
件名 グラフィック・アート



目次


内容細目

1 作品から見る理論   SECTION 1   2-8
2 作品から見る理論   SECTION 2   9-16
3 作品から見る理論   SECTION 3   17-25
4 日本語版序文:「デザイナー」であるために   30-33
ばるぼら/著
5 序文:なぜ理論なのか?   34-37
エレン・ラプトン/著
6 イントロダクション:アヴァンギャルド再考   38-47
7 年表   48-49
8 未来派宣言   1909   53-55
F.T.マリネッティ/著
9 我々は何者か:構成主義者グループの宣言   c.1922   57-60
アレクサンドル・ロトチェンコ/著 ワルワーラ・ステパーノワ/著 アレクセイ・ガン/著
10 私たちの本   1926   61-68
エル・リシツキー/著
11 タイポフォト   1925   69-72
ラースロー・モホリ=ナジ/著
12 新しいタイポグラフィ   1928   73-78
ヤン・チヒョルト/著
13 クリスタルゴブレット:あるいは印刷が目に見えないものであるべき理由   1930   79-85
ベアトリス・ウォード/著
14 タイポグラフィについて   1967   87-93
ヘルベルト・バイヤー/著
15 デザイニング・プログラム   1964   97-102
カール・ゲルストナー/著
16 グリッドとデザイン哲学   1981   103-105
ヨーゼフ・ミューラー=ブロックマン/著
17 良いデザインは信用である   1987   107-114
ポール・ランド/著
18 ラスベガスから学ぶこと:建築の形態における忘れられた象徴主義   1972   115-124
ロバート・ヴェンチューリ/著 デニス・スコット・ブラウン/著 スティーヴン・アイゼナワー/著
19 我がタイポグラフィへの道   2000   125-130
ウォルフガング・ワインガルト/著
20 言説としてのタイポグラフィ   1988   131-134
キャサリン・マッコイ/著 デヴィッド・フレイ/著
21 抵抗としての工芸   1998   135-139
ロレイン・ワイルド/著
22 階段中程の暗闇   1989   141-143
ポーラ・シェア/著
23 アンダーグラウンドなメインストリーム   2008   147-152
スティーヴン・ヘラー/著
24 デザインと再帰性   1994   153-160
ヤン・ファン・トールン/著
25 デザイン・アナーキー   2006   161-162
カレ・ラースン/著
26 作者としてのデザイナー   1996   163-171
マイケル・ロック/著
27 自分の墓をデザインする   2006   173-177
ドミトリ・シーゲル/著
28 画面空間の脱物質化   2001   179-185
ジェシカ・ヘルファンド/著
29 デザインのデザイン   2007   187-190
原 研哉/著
30 IMPORT/EXPORT:デザインのワークフローと現代美学   2008   191-199
レフ・マノヴィッチ/著
31 普遍的世界の逆襲   2007   201-206
エレン・ラプトン/著 ジュリア・ラプトン/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。