<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 1

書誌情報

タイトル

講義宗教の「戦争」論 不殺生と殺人肯定の論理 

著者名 鈴木 董/編
著者名ヨミ スズキ タダシ
出版者 山川出版社
出版年月 2024.7
内容紹介
平和を尊ぶ仏教が「武力の行使」を容認する状況とは? イスラーム世界でジハード(聖戦)はどう解釈されているか? 宗教と戦争の関わりを、第一線の研究者らが解説する。朝日カルチャーセンターでの講座をもとに加... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150828135図書一般209ス//一般開架 在庫 
2 宮前0517483921図書一般160/ス/一般開架 在庫 
3 阿佐谷0812904795図書一般160/ス/一般開架 在庫 
4 南荻窪0912785813図書一般160/ス/一般開架 在庫 
5 今川1311632317図書一般160/ス/一般開架 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 董
2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011418665
書誌種別 図書
著者名 鈴木 董/編
出版者 山川出版社
出版年月 2024.7
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-15247-2
タイトル 講義宗教の「戦争」論 不殺生と殺人肯定の論理 
タイトルヨミ コウギ シュウキョウ ノ センソウロン フセッショウ ト サツジン コウテイ ノ ロンリ 
内容紹介 平和を尊ぶ仏教が「武力の行使」を容認する状況とは? イスラーム世界でジハード(聖戦)はどう解釈されているか? 宗教と戦争の関わりを、第一線の研究者らが解説する。朝日カルチャーセンターでの講座をもとに加筆・修正。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。法学博士。専門はオスマン帝国史、比較史、比較文化。著書に「オスマン帝国の世界秩序と外交」「オスマン帝国の解体」など。
件名 戦争と宗教



目次


内容細目

1 宗教と戦争を考える   10-21
鈴木 董/著
2 キリスト教の戦争論   聖書と神学、クリスチャン(トルストイ、内村鑑三、ヴェーバーほか)の言説から   22-47
黒川 知文/著
3 宗教戦争と民族紛争の本質構造   十字軍、三十年戦争、パレスティナ紛争など   48-69
黒川 知文/著
4 正教会(東方教会)の戦争論   プーチン・ロシアにおけるビザンティンハーモニーの復活が意味するもの   70-87
黒川 知文/著
5 ユダヤ教における聖戦   理念と実践のはざま   88-109
志田 雅宏/著
6 イスラームは「戦争」をどう考えるか   クルアーンと古典的法学、「反体制派のジハード論」   110-123
鎌田 繁/著
7 ゾロアスター教の戦争イデオロギー   「世界最古の啓示宗教」とサーサーン朝ペルシア帝国   124-133
青木 健/著
8 ヒンドゥー教の古典にみる「宗教と戦争」   クシャトリヤ(戦士)の役割と救い   134-152
杉木 恒彦/著
9 ジャイナ教の不殺生戒と戦争   154-171
上田 真啓/著
10 仏教と戦争   持たざる者の平和論   172-189
馬場 紀寿/著
11 大乗仏教から考える戦争と平和   「法華経」「涅槃経」を手がかりに   190-202
蓑輪 顕量/著
12 「僧兵」から考える日本仏教と戦争   204-213
大谷 由香/著
13 儒教における「人を殺すべき場合」   214-228
小島 毅/著
14 道教と戦争   230-244
横手 裕/著
15 全講義を振り返って   246-257
鈴木 董/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。