蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
未成年者保護法と現代社会 保護と自律のあいだ
|
著者名 |
森田 明/著
|
著者名ヨミ |
モリタ アキラ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.4 |
内容紹介 |
アメリカの児童・少年法史における保護主義の興隆と没落を通して、わが国の少年司法の基本思想を問う。未成年者保護法における「人権」の概念に関する1編を新たに収録した第2版。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117863282 | 図書一般 | 327.8モ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010666687 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
稲葉 振一郎/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-004935-4 |
タイトル |
政治の理論 リベラルな共和主義のために 中公叢書 |
タイトルヨミ |
セイジ ノ リロン リベラル ナ キョウワ シュギ ノ タメ ニ チュウコウ ソウショ |
内容紹介 |
リベラル・デモクラシーよりも強く「政治」化した「リベラルな共和主義」。実現は可能なのか、存続は可能なのか。フーコーとアレントの理論を足がかりに、社会学の最新の知見を踏まえながら、実感の伴う政治の理解を目指す。 |
著者紹介 |
1963年東京生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。明治学院大学教授。専門は社会科学基礎論、社会倫理学。著書に「社会学入門」「不平等との闘い」など。 |
件名 |
共和政治
|
目次
内容細目
前のページへ