<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

現代東アジアと日本 3 危機の朝鮮半島 

出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.12
内容紹介 日本は外交目標をどう定めるべきか? 目まぐるしく変動する朝鮮半島情勢について、地域研究と国際関係の両面から迫り、示唆に富んだ視野の広い分析を展開。東アジア浮沈のカギを握る危機の実態と展望を示す。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117728246図書一般319ケ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
アジア(東部) アジア(東部)-対外関係
302.2 302.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001059780
書誌種別 図書
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.12
ページ数 12,331p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-1043-2
タイトル 現代東アジアと日本 3 危機の朝鮮半島 
タイトルヨミ ゲンダイ ヒガシアジア ト ニホン キキ ノ チョウセン ハントウ 
内容紹介 日本は外交目標をどう定めるべきか? 目まぐるしく変動する朝鮮半島情勢について、地域研究と国際関係の両面から迫り、示唆に富んだ視野の広い分析を展開。東アジア浮沈のカギを握る危機の実態と展望を示す。
件名 アジア(東部)
件名 アジア(東部)-対外関係



目次


内容細目

1 「ならず者国家」と条件つき関与政策   米国の対北朝鮮政策を中心に   15-39
中山 俊宏/著
2 南北首脳会談後の平和体制樹立問題   制度的措置と軍事的措置の交錯   41-68
倉田 秀也/著
3 北朝鮮のミサイル外交と各国の対応   核外交との比較の視点から   69-111
道下 徳成/著
4 岐路に立つ米韓同盟   ポスト9.11の米軍変革の中で   113-138
阪田 恭代/著
5 朝鮮半島危機と米国   141-163
張 済国/著
6 朝鮮半島危機と中国   165-189
平岩 俊司/著
7 朝鮮半島危機とロシア   191-221
斎藤 元秀/著
8 NSCから青瓦台へ   韓国・盧武鉉政権における外交・安全保障政策決定中枢の変化   225-241
室岡 鉄夫/著
9 経済問題としての北朝鮮核開発事態   韓国政府の政策立案環境   243-263
野中 健一/著
10 体制危機への北朝鮮の対応   内政的文脈から   265-282
岩本 卓也/著
11 金正日「先軍政治」の本質   283-304
礒崎 敦仁/著
12 冷戦終結以降の北朝鮮の対日外交   国家正統性と経済協力のトレードオフを中心に   305-328
李 泳采/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。