蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
反事実的条件法 双書現代哲学 6
|
著者名 |
デイヴィッド・ルイス/著
|
著者名ヨミ |
デイヴィッド ルイス |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2007.12 |
内容紹介 |
事実に反する仮定を使って何事かを述べるとき、私たちは何を意味しているのか。分析哲学の歴史の流れの中に位置づけることを目標に、可能世界論の拡張から、反事実的条件法を分析する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117848440 | 図書一般 | 343コ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
動画プロモーション入門 : 最前線…
小笠原 剛/著
マイクロソフトCopilotの衝撃…
赤井 誠/著,杉…
実践行動変容のためのヘルスコミュニ…
奥原 剛/著
空とアメリカ文学
石原 剛/編著
葉隠 : 新校訂全訳注下
菅野 覚明/訳・…
葉隠 : 新校訂全訳注中
菅野 覚明/訳・…
葉隠 : 新校訂全訳注上
菅野 覚明/訳・…
ヒラリー・クリントン : その政策…
春原 剛/著
運用型広告プロの思考回路 : Ad…
佐藤 康夫/著,…
詳解Swift : Program…
荻原 剛志/著
日本版NSCとは何か
春原 剛/著
暗闘尖閣国有化
春原 剛/著
オバマと中国 : 米国政府の内部か…
ジェフリー・A.…
事例研究日本と日本軍の失敗のメカニ…
猪瀬 直樹/著,…
米中百年戦争 : 新・冷戦構造と日…
春原 剛/著
零の遺伝子 : 21世紀の「日の丸…
春原 剛/著
詳解Objective‐C 2.0
荻原 剛志/著
徹底検証日清・日露戦争
半藤 一利/著,…
核なき世界を求めて
ウィリアム・J.…
在日米軍司令部
春原 剛/著
学童保育と子ども・子育て新システム…
丸山 啓史/著,…
日米同盟vs.中国・北朝鮮 : ア…
リチャード・L.…
核がなくならない7つの理由
春原 剛/著
マーク・トウェイン文学/文化事典
亀井 俊介/監修…
歴代陸軍大将全…昭和篇/太平洋戦争期
半藤 一利/著,…
歴代陸…昭和篇/満州事変・支那事変期
半藤 一利/著,…
歴代陸軍大将全覧大正篇
半藤 一利/著,…
歴代陸軍大将全覧明治篇
半藤 一利/著,…
在日米軍司令部
春原 剛/著
ジャーナリストの仕事
原 剛/コーディ…
佐藤一斎-克己の思想
栗原 剛/著
ジャーナリズムの方法
原 剛/コーディ…
帝王ジャック・ニクラウス
ジャック・ニクラ…
戦場のレクイエム
ウィリアム・ウッ…
報道が社会を変える
原 剛/コーディ…
誕生国産スパイ衛星 : 独自情報網…
春原 剛/著
米朝対立 : 核危機の十年
春原 剛/著
日本陸海軍事典下
原 剛/編,安岡…
日本陸海軍事典上
原 剛/編,安岡…
概説現代世界の歴史 : 1500年…
ウイリアム・ウッ…
三島由紀夫と自衛隊 : 秘められた…
杉原 裕介/著,…
子ども地球環境地図 : ランドマク…
ランドマクナリー…
河島英五自選集
河島英五/作曲,…
社会史の証人 : 20世紀初期ラン…
ウイリアム・ウッ…
日本の農業
原 剛/著
教育と経済変化 : 1780-18…
M.サンダソン/…
現代中国演劇考
松原 剛/著
イギリス社会経済史地図 : 170…
レックス・ポウプ…
東京に農地があってなぜ悪い
原 剛/[ほか]…
イギリス産業革命地図 : 近代化と…
J.ラングトン/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001653890 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
デイヴィッド・ルイス/著
、
吉満 昭宏/訳
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
9,327p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-326-19952-5 |
タイトル |
反事実的条件法 双書現代哲学 6 |
タイトルヨミ |
ハンジジツテキ ジョウケンホウ ソウショ ゲンダイ テツガク |
内容紹介 |
事実に反する仮定を使って何事かを述べるとき、私たちは何を意味しているのか。分析哲学の歴史の流れの中に位置づけることを目標に、可能世界論の拡張から、反事実的条件法を分析する。 |
著者紹介 |
1941〜2001年。オハイオ州生まれ。ハーヴァード大学で博士号取得後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校を経て、プリンストン大学にて教鞭を取る。 |
件名 |
分析哲学
|
目次
内容細目
-
1 公会計改革の視点
1-26
-
神野 直彦/著
-
2 自治体の経営改革を統括する
27-53
-
上山 信一/著
-
3 都市・自治体マネジメントの創造
55-79
-
大住 莊四郎/著
-
4 地方分権と地方財政改革の進展
81-107
-
嶋津 昭/著
-
5 公会計改革と総務省方式改訂モデル
109-151
-
森田 祐司/著
-
6 地方公会計制度の改革と「基準モデル」
153-173
-
桜内 文城/著
-
7 自治体がディスクロージャーをする意義
175-206
-
石原 俊彦/著
-
8 情報公開と市民参加の自治体経営
207-235
-
福嶋 浩彦/著
-
9 行政と市場のギャップ
237-264
-
磯道 真/著
-
10 求められる地方自治体のアニュアルリポート
265-291
-
小林 麻理/著
-
11 公会計改革研究会の取り組み
293-323
-
前のページへ