蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
マイ遺品セレクション
|
著者名 |
みうら じゅん/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ ジュン |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.2 |
内容紹介 |
「マイ遺品」とは、「死ぬまで捨てるもんか!」と強い意志を持って収集し続けているモノのこと。還暦過ぎても生前整理は一切やらない、みうらじゅんの「マイ遺品」の数々を紹介する。『産経新聞』連載を書籍化。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
西荻 | 0717041719 | 図書一般 | 049/ミ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
今川 | 1311415499 | 図書一般 | 049/ミ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
一目五先生の孤島
大島 清昭/著
福原義春さんとの対話
福原 義春/著,…
バラバラ屋敷の怪談
大島 清昭/著
“円熟脳”のすすめ : 脳を活性化…
大島 清/著
最恐の幽霊屋敷
大島 清昭/著
影踏亭の怪談
大島 清昭/著
原田マハ、アートの達人に会いにいく
原田 マハ/著,…
地羊鬼の孤独
大島 清昭/著
赤虫村の怪談
大島 清昭/著
影踏亭の怪談
大島 清昭/著
道しるべをさがして
福原 義春/著
美 : 「見えないものをみる」とい…
福原 義春/著
本よむ幸せ
福原 義春/著
地域に生きるミュージアム : 10…
福原 義春/編
好きなことを楽しくいやなことに学ぶ…
福原 義春/著
100人で語る美術館の未来 : M…
福原 義春/編
福縁伝授 : 聞いてもらいたい独り…
福原 義春/著
ステイヤンゴロジーで人生は輝く!
福原 義春/編著…
季節を生きる
福原 義春/著
だから人は本を読む
福原 義春/著
「脳を刺激する」80のわたしの習慣
大島 清/著
デキる女とダメな男の脳習慣
大島 清/[著]
眠り上手
大島 清/著
歩くとなぜいいか?
大島 清/著
ヤセたいならまず歩く!
大島 清/著
ぼくの複線人生
福原 義春/著
犬と歩けば脳にいい!
大島 清/著
歌うとなぜ「心と脳」にいいか?
大島 清/著
猫と小石とディアギレフ
福原 義春/著
歩くとなぜいいか?
大島 清/著
101の蘭
福原 義春/著
福原義春の講演 : 変化の時代と人…
福原 義春/著
会社人間、社会に生きる
福原 義春/著
メセナの動きメセナの心
福原 義春/著
日々是「好食」
福原義春/著
書字が教えてくれる : 福原義春サ…
福原義春/,石川…
高橋是清 : 財政家の数奇な生涯
大島 清/著
「美しい暮らし」を探す旅人
福原 義春/著,…
蘭学事始
福原 義春/著
ここまでわかった脳と心
大島 清/監修,…
舞台美術は一瞬の輝き
福原 義春/著,…
壊すこと、創ること
福原 義春/著,…
明治日本労働通信 : 労働組合の誕…
高野 房太郎/著…
僕は映画の伝道師
福原 義春/著,…
病気になる理由、ならない理由 : …
ブレア・ジャステ…
生きることは学ぶこと : 風に聞き…
福原 義春/著
100着の衣装に、100通りの人生…
福原 義春/著,…
旅に生きる、時間(とき)の職人
福原 義春/著,…
離陸する妻たち : 男と女の脳のメ…
大島 清/著
美術館とは何か
大島 清次/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010905097 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
みうら じゅん/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-390972-1 |
タイトル |
マイ遺品セレクション |
タイトルヨミ |
マイ イヒン セレクション |
内容紹介 |
「マイ遺品」とは、「死ぬまで捨てるもんか!」と強い意志を持って収集し続けているモノのこと。還暦過ぎても生前整理は一切やらない、みうらじゅんの「マイ遺品」の数々を紹介する。『産経新聞』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1958年京都市生まれ。イラストレーターなどとして活躍。日本映画批評家大賞功労賞、仏教伝道文化賞沼田奨励賞など受賞。著書に「マイ仏教」「「ない仕事」の作り方」など。 |
目次
内容細目
前のページへ