<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

列島史の南と北 近世地域史フォーラム  1

著者名 菊池 勇夫/編
著者名ヨミ キクチ イサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.11
内容紹介
日本列島の南と北に存在する「周縁領域」。琉球の境界性、樺太先住民交易とアイヌなど、南北地域の特質を東アジア世界との関わりから解明。さらに大坂市場など南と北をつなぐ地域にも触れ、近世地域社会の姿を描き出... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 下井草1011453642図書一般210.5/キ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001049166
書誌種別 図書
著者名 菊池 勇夫/編真栄平 房昭/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.11
ページ数 14,264p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-03415-3
タイトル 列島史の南と北 近世地域史フォーラム  1
タイトルヨミ レットウシ ノ ミナミ ト キタ キンセイ チイキシ フォーラム 
内容紹介 日本列島の南と北に存在する「周縁領域」。琉球の境界性、樺太先住民交易とアイヌなど、南北地域の特質を東アジア世界との関わりから解明。さらに大坂市場など南と北をつなぐ地域にも触れ、近世地域社会の姿を描き出す。
著者紹介 1950年青森県生まれ。宮城学院女子大学教授。著書に「北方史の中の近世日本」など。
件名 日本-歴史-近世



目次


内容細目

1 近世日本の境界領域   琉球の視点を中心として   3-34
真栄平 房昭/著
2 中国に対する琉日関係の隠蔽政策と「道之島」   35-56
上原 兼善/著
3 近世琉球における綿子の生産   久米島への供給体制を中心に   57-80
深澤 秋人/著
4 近世琉球と「日本の国境」   唐人証文の分析   81-109
渡辺 美季/著
5 大坂市場と琉球・松前物   112-139
荒武 賢一朗/著
6 天保期における抜荷問題と新潟・蝦夷地   140-162
浅倉 有子/著
7 十八〜十九世紀の北太平洋世界における樺太先住民交易とアイヌ   164-189
高倉 浩樹/著
8 アイヌの霊送り儀礼と場所請負制   190-215
秋野 茂樹/著
9 海峡を越える地域間交流   216-240
瀧本 壽史/著
10 「蝦夷征伐」と地域史認識   津軽地方の田村麻呂伝説を中心に   241-264
菊池 勇夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。