<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

平和への権利を世界に 国連宣言実現の動向と運動 

著者名 笹本 潤/編著
著者名ヨミ ササモト ジュン
出版者 かもがわ出版
出版年月 2011.5
内容紹介
平和への権利国連宣言をつくろうという世界キャンペーンが広がり、国連人権理事会で議論が続いている。同キャンペーンの内容、日本における平和的生存権の学説と判例、平和主義と平和的生存権に関わる諸相などを紹介... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 阿佐谷0812296374図書一般319.8サ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002051502
書誌種別 図書
著者名 笹本 潤/編著前田 朗/編著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2011.5
ページ数 153p
大きさ 21cm
ISBN 4-7803-0427-5
タイトル 平和への権利を世界に 国連宣言実現の動向と運動 
タイトルヨミ ヘイワ エノ ケンリ オ セカイ ニ コクレン センゲン ジツゲン ノ ドウコウ ト ウンドウ 
内容紹介 平和への権利国連宣言をつくろうという世界キャンペーンが広がり、国連人権理事会で議論が続いている。同キャンペーンの内容、日本における平和的生存権の学説と判例、平和主義と平和的生存権に関わる諸相などを紹介する。
著者紹介 1962年東京生まれ。弁護士。日本国際法律家協会事務局長。「9条世界会議」の呼びかけ人のひとり。
件名 平和運動



目次


内容細目

1 平和への権利宣言をめざす運動   世界キャンペーンの経過と意義   12-32
前田 朗/著
2 平和への権利国連宣言をつくるために   38-43
スペイン国際人権法協会/編
3 憲法前文の平和主義にも注目しよう   平和的生存権の学説と判例   48-62
清水 雅彦/著
4 市民が勝ち取った平和的生存権   自衛隊イラク派兵差止訴訟・名古屋高裁違憲判決   63-76
川口 創/著
5 5大陸を平和憲法と平和への権利で埋め尽くそう   サンティアゴ国際NGO会議に参加して   77-90
笹本 潤/著
6 国際刑事裁判所時代の平和的生存権   91-103
新倉 修/著
7 世界の人権NGOとともに   国連人権理事会サイド・イベントを開催して   104-108
塩川 頼男/著
8 個人でできることから始めよう   ピースゾーンと平和的生存権   109-123
前田 朗/著
9 国連人権理事会決議14/3「人民の平和への権利の促進」   2010年6月17日採択   126-129
10 平和への人権に関するサンティアゴ宣言   平和への人権に関する国際会議、2010年12月10日   130-149
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。