<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

日よう日が十回 母と子の図書室 34-6 

著者名 新冬二/著
出版者 太平出版社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央2010428080図書児童913ア//保存庫児童 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新冬二 佐々木マキ
1975

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001774417
書誌種別 図書
著者名 高山 順子/著
出版者 雄鷄社
出版年月 2008.11
ページ数 84p
大きさ 20×21cm
ISBN 4-277-43124-8
タイトル ちりめんで作る小さな押し絵と小箱 
タイトルヨミ チリメン デ ツクル チイサナ オシエ ト コバコ 
内容紹介 干支の羽子板、おかめのご幣、源氏物語の小箱、吉祥文様の根付けなど、ちりめんを使った小さな押し絵と小箱の作り方を紹介。押し絵、角箱などの基本の作り方は、プロセスごとに写真付きで解説する。
著者紹介 石川県生まれ。1998年より古裂に魅せられ、古裂で様々な作品作りを始める。雑誌や個展での作品発表、京都のアトリエ他各地で講師として活躍。著書に「てのひらにちりめんの宝物」など。
件名 手芸
件名 押絵



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。