蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
日本文学を哲学する
|
著者名 |
赤羽根 竜夫/著
|
著者名ヨミ |
アカバネ タツオ |
出版者 |
南窓社
|
出版年月 |
1995.12 |
内容紹介 |
日本の哲学は紫式部から始まった。いま、哲学の時代に人間と時代の運命を見すえた日本の認識者たちを「哲学」する。小野小町、西行、兼好、芭蕉、透谷、鷗外、晶子…。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0115846909 | 図書一般 | 910.4ア// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001026946 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
赤羽根 竜夫/著
|
出版者 |
南窓社
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8165-0160-6 |
タイトル |
日本文学を哲学する |
タイトルヨミ |
ニホン ブンガク オ テツガク スル |
内容紹介 |
日本の哲学は紫式部から始まった。いま、哲学の時代に人間と時代の運命を見すえた日本の認識者たちを「哲学」する。小野小町、西行、兼好、芭蕉、透谷、鷗外、晶子…。 |
件名 |
日本文学-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ