蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ティエンイの物語
|
著者名 |
フランソワ・チェン/[著]
|
著者名ヨミ |
フランソワ チェン |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2011.9 |
内容紹介 |
日中戦争、内戦を経た共産党政権の樹立、中華人民共和国の大躍進政策とそれにつづく大飢饉、文化大革命…。1930年から1968年まで、中国の激動の時代を生き抜いた3人の男女の天職と運命を描いた長編小説。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118533090 | 図書一般 | 953チ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
高井戸 | 1111644140 | 図書一般 | 953チ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
方南 | 1211465693 | 図書一般 | 953チ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
今川 | 1310932502 | 図書一般 | 953チ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
めがねうさぎ
せな けいこ/作…
ふしぎなたいこ : にほんむかしば…
石井 桃子/ぶん…
たんたのたんてい
中川 李枝子/さ…
かさ
太田 大八/作・…
かえるがみえる
まつおか きょう…
ぞうのボタン
うえの のりこ/…
ジオジオのパンやさん
岸田 衿子/作,…
クリスマスのものがたり
フェリクス・ホフ…
バーバちゃんのおみまい
神沢 利子/作,…
ぶんぶんぶるるん
バイロン・バート…
バーバちゃんととんできたぼうし
神沢 利子/作,…
地球 : その中をさぐろう
加古 里子/ぶん…
だんご どっこいしょ
大川 悦生/作,…
やどなしねずみのマーサ
アーノルド・ロー…
まのいいりょうし
瀬田 貞二/再話…
かさ
太田 大八/作・…
いかにして問題をとくか
G.ポリア/著,…
たいよう
フランクリン・M…
東京都航空住宅地図帳 杉並区版 昭…
ピーターとおおかみ
セルゲイ・プロコ…
ジルベルトとかぜ
マリー・ホール・…
ピーターのめがね
キーツ/さく,き…
ババールといたずらアルチュール
ロラン・ド・ブリ…
ババールのはくらんかい
ロラン・ド・ブリ…
ババールとりのしまへ
ロラン・ド・ブリ…
きょうだいきかんしゃたろうとじろう
鶴見 正夫/作,…
ババールのひっこし
ロラン・ド・ブリ…
ぎんいろのクリスマスツリー
パット=ハッチン…
ボタンのくに
なかむら しげお…
ブロウ・バイ・ブロウ/ジェフ・ベッ…
ジェフ・ベック/…
家上巻
島崎 藤村/著
チャンティクリアときつね
ジェフリー・チョ…
ババールとグリファトンきょうじゅ
ロラン・ド・ブリ…
霧のむこうのふしぎな町
柏葉 幸子/著,…
トム・ソーヤーの冒険
マーク・トウェイ…
あかいかさ
ロバート・ブライ…
いばらひめ : グリム童話より
グリム/[原作]…
Oh, the thinks yo…
by Dr. S…
音から隔てられて : 難聴者の声
入谷 仙介/編,…
呪われた夜/イーグルス
イーグルス/ポッ…
俳句になるまで
五十嵐 播水/著
街道をゆく13
司馬 遼太郎/著
ほうまんの池のカッパ
椋 鳩十/文,赤…
夜中に台所でぼくはきみに話しかけた…
谷川 俊太郎/著
最悪のとき
ウィリアム・マッ…
Good night moon
Margaret…
意味という病
柄谷 行人/著
遺稿 新居格杉並区長日記
新居格/著
ぶたのめいかしゅローランド
ウィリアム・スタ…
マンハッタン・トランスファー・デビ…
マンハッタン・ト…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002090679 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
フランソワ・チェン/[著]
、
辻 由美/訳
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
443p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-07636-0 |
タイトル |
ティエンイの物語 |
タイトルヨミ |
ティエンイ ノ モノガタリ |
内容紹介 |
日中戦争、内戦を経た共産党政権の樹立、中華人民共和国の大躍進政策とそれにつづく大飢饉、文化大革命…。1930年から1968年まで、中国の激動の時代を生き抜いた3人の男女の天職と運命を描いた長編小説。 |
著者紹介 |
1929年中国生まれ。南京大学で学業を修めた後、渡仏。フランスの作家・詩人・書家。アジア人として初のアカデミー・フランセーズ会員に選出される。詩集、詩論、書論、画論など著書多数。 |
目次
内容細目
-
1 流れる水の清冽さとエロティシズム
6-9
-
大越 アイコ/著
-
2 研ぎ澄まされた美
男役のプロ水夏希退団に思う
10-14
-
鶴岡 英理子/著
-
3 たくさんのありがとうを込めて
14-19
-
岩見 那津子/著
-
4 桜乃彩音と愛原実花の退団に思うこと
19-24
-
木谷 富士子/著
-
5 桜乃彩音が目指したもの、宝塚が目指すべきもの
24-27
-
小咲 福子/著
-
6 サヨナラ、素敵な宙娘さん!
27-30
-
林嗣 響子/著
-
7 アーティストとエンターテイナーのはざまで
30-35
-
榊原 和子/著
-
8 生と死のパラドックス
花組『虞美人』
36-40
-
木谷 富士子/著
-
9 白井版から遠く離れて
花組『虞美人』
40-43
-
小咲 福子/著
-
10 群像劇から屹立した至上の愛
花組『虞美人』
43-46
-
鶴岡 英理子/著
-
11 再演の高いハードルをクリアした充実の月組版
月組『THE SCARLET PIMPERNEL』
46-50
-
鶴岡 英理子/著
-
12 スターをリスペクトすることとは
雪組『ロジェ』『ロック・オン!』
51-55
-
榊原 和子/著
-
13 ほとばしる男の野性
星組『激情』『BOLERO』
56-58
-
大越 アイコ/著
-
14 一途な人間ドラマ
星組『激情』『BOLERO』
58-60
-
小咲 福子/著
-
15 柴田歌劇と秀作レビュー
星組『激情』『BOLERO』
60-64
-
林嗣 響子/著
-
16 袋小路に囚われた人々
星組『リラの壁の囚人たち』
64-67
-
大越 アイコ/著
-
17 歳月に風化されぬ佳作
星組『リラの壁の囚人たち』
67-70
-
鶴岡 英理子/著
-
18 救世主になれなかった男の物語
星組『リラの壁の囚人たち』
70-74
-
木谷 富士子/著
-
19 深みのある名作
星組『リラの壁の囚人たち』
74-78
-
松本 理沙/著
-
20 I'm calling you
星組『リラの壁の囚人たち』
78-82
-
岩見 那津子/著
-
21 死と愛
二元的世界の脱構築
82-85
-
大越 アイコ/著
-
22 ぬくもりの傍らで、男たちはZ旗を揚げる
宙組『TRAFALGAR』『ファンキー・サンシャイン』
86-90
-
柿田 肇/著
-
23 もう少しスペクタクルを
宙組『TRAFALGAR』『ファンキー・サンシャイン』
90-94
-
林嗣 響子/著
-
24 周回遅れの「最後の純愛」
宙組『TRAFALGAR』『ファンキー・サンシャイン』
94-97
-
水野 麗/著
-
25 まさにアットホームなコンサート
桜一花アットホームサロンコンサート
98-100
-
石井 唯衣/著
-
26 “涼版・TCAスペシャル”仕様の集大成
涼紫央ディナーショー『Profile』
100-105
-
水野 成美/著
-
27 いつか“いのうえ歌劇”を
『薔薇とサムライ』<天海祐希/森奈みはる>
106-108
-
東 園子/著
-
28 葛藤するヒロイン
『ザ・ミュージックマン』<彩乃かなみ>
108-110
-
林嗣 響子/著
-
29 他者との邂逅から生まれるもの
『絹の靴下-Silk Stockings』<湖月わたる/樹里咲穂>
111-113
-
貫田 優子/著
-
30 計算しつくされた抜けぶり
『絹の靴下-Silk Stockings』<湖月わたる/樹里咲穂>
113-115
-
加藤 暁子/著
-
31 キュートな二人の元タカラジェンヌ
116-118
-
石井 唯衣/著
-
32 「闘う女」の始動
『安蘭けい箱舟2010』<安蘭けい>
118-121
-
大越 アイコ/著
-
33 文句なしに楽しいエンターテインメント
『安蘭けい箱舟2010』<安蘭けい>
121-123
-
松本 理沙/著
-
34 自然体で輝く大和の男役
『まさかのchange?!』<大和悠河>
124-127
-
木谷 富士子/著
-
35 桜乃彩音
自分でレールを敷きながら
128-139
-
桜乃 彩音/述 榊原 和子/聞き手
-
36 男役スターのロスジェネ問題
演目選びを中心に
140-149
-
小咲 福子/著
-
37 男役の翼
1 大浦みずき-瑠璃色の眉:『ヴェネチアの紋章』
150-159
-
天野 道映/著
-
38 ジェンダーから読むタカラヅカの過去と現在
3 タカラヅカと関西文化
160-168
-
大越 アイコ/著
前のページへ