蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
なぞときおばけの話 10分、おばけどき 3
|
著者名 |
村上 健司/文
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ケンジ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2016.2 |
内容紹介 |
日本各地に伝わる本格的なおばけの話が1話10分で手軽に読めるシリーズ。糸車をまわす女おばけのたおし方や、池の主の意外な正体など、なぞときが楽しめるおばけの話全10話を収録する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119205235 | 図書児童 | 381ム// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
2 |
阿佐谷 | 0812600237 | 図書児童 | 381ム// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
南荻窪 | 0912463882 | 図書児童 | 381ム// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
4 |
下井草 | 1012148357 | 図書児童 | 381ム// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
今川 | 1311299612 | 図書児童 | 381ム// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
<やわらかい近代>の日本 : リベ…
待鳥 聡史/編,…
小林秀雄の謎を解く : 『考へるヒ…
苅部 直/著
きしむ政治と科学 : コロナ禍、尾…
尾身 茂/[述]…
「2030年日本」のストーリー :…
牧原 出/編著,…
田中耕太郎 : 闘う司法の確立者、…
牧原 出/著
日本政治史講義 : 通史と対話
御厨 貴/著,牧…
日本思想史の現在と未来 : 対立と…
前田 勉/編,苅…
総合検証東日本大震災からの復興
五百旗頭 真/監…
基点としての戦後 : 政治思想史と…
苅部 直/著
民主主義は不可能なのか? : コモ…
宮台 真司/著,…
本棚から読む平成史
岡ノ谷 一夫/著…
聞き書野中広務回顧録
野中 広務/[述…
崩れる政治を立て直す : 21世紀…
牧原 出/著
日本思想史の名著30
苅部 直/著
法の番人として生きる : 大森政輔…
大森 政輔/[述…
日本思想史への道案内
苅部 直/著
初稿倫理学
和辻 哲郎/著,…
「維新革命」への道 : 「文明」を…
苅部 直/著
舞台をまわす、舞台がまわる : 山…
山崎 正和/[述…
「安倍一強」の謎
牧原 出/著
日本思想史講座5
苅部 直/編集委…
岩波講座日本の思想第3巻
苅部 直/編集委…
岩波講座日本の思想第8巻
苅部 直/編集委…
岩波講座日本の思想第7巻
苅部 直/編集委…
政権交代を超えて : 政治改革の2…
御厨 貴/著,牧…
政権交代と政党政治
飯尾 潤/編,牧…
岩波講座日本の思想第5巻
苅部 直/編集委…
岩波講座日本の思想第4巻
苅部 直/編集委…
岩波講座日本の思想第6巻
苅部 直/編集委…
日本思想史講座4
苅部 直/編集委…
権力移行 : 何が政治を安定させる…
牧原 出/著
岩波講座日本の思想第2巻
苅部 直/編集委…
岩波講座日本の思想第1巻
苅部 直/編集委…
現代日本の政策体系 : 政策の模倣…
飯尾 潤/著
秩序の夢 : 政治思想論集
苅部 直/著
日本思想史講座3
苅部 直/編集委…
日本思想史講座2
苅部 直/編集委…
聞き書野中広務回顧録
野中 広務/[述…
政治学
苅部 直/著
日本思想史講座1
苅部 直/編集委…
安部公房の都市
苅部 直/著
政治学をつかむ
苅部 直/編,宇…
歴史という皮膚
苅部 直/著
聞き書武村正義回顧録
武村 正義/[述…
鏡のなかの薄明
苅部 直/著
行政改革と調整のシステム
牧原 出/著
共同研究団塊の世代とは何か
佐伯 啓思/著,…
日本思想史ハンドブック
苅部 直/編,片…
移りゆく「教養」
苅部 直/著
日本の統治構造 : 官僚内閣制から…
飯尾 潤/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010536209 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村上 健司/文
、
天野 行雄/絵
|
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-251-08503-0 |
タイトル |
なぞときおばけの話 10分、おばけどき 3 |
タイトルヨミ |
ナゾトキ オバケ ノ ハナシ ジップン オバケドキ |
内容紹介 |
日本各地に伝わる本格的なおばけの話が1話10分で手軽に読めるシリーズ。糸車をまわす女おばけのたおし方や、池の主の意外な正体など、なぞときが楽しめるおばけの話全10話を収録する。 |
著者紹介 |
1968年東京生まれ。妖怪探訪家・フリーライター。全日本妖怪推進委員会・世話役。著書に「妖怪事典」など。 |
目次
内容細目
-
1 けいはくの字
6-17
-
-
2 鼻をいたがる声
18-29
-
-
3 いぬがきらいなお坊さん
30-42
-
-
4 糸車をまわすぶきみな女
43-55
-
-
5 人が行方不明になる寺
56-67
-
-
6 ふたりになった女房
68-78
-
-
7 池のぬしの正体
79-90
-
-
8 灰がきらいなお坊さん
91-102
-
-
9 へんな名まえの客
103-114
-
-
10 ゆか下にひそむ男
115-126
-
前のページへ