蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
国際関係理論と日本外交史 「分断」を乗り越えられるか
|
著者名 |
大矢根 聡/編
|
著者名ヨミ |
オオヤネ サトシ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2020.2 |
内容紹介 |
日本外交を舞台にフロンティアを切り拓き、国際政治学の次の進化をめざす一冊。長らく断絶してきた国際関係理論と外交史の研究を交錯させ、新たな日本外交論を浮かび上がらせる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150292639 | 図書一般 | 319オ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0217239177 | 図書一般 | 319/オ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのまほうつかいのでし
原 ゆたか/さく…
14ひきのおつきみ
いわむら かずお…
アンパンマンのクリスマス
やなせ たかし/…
わかったさんのアップルパイ
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのシュークリーム
寺村 輝夫/作,…
こんにちは
わたなべ しげお…
みどりいろのたね
たかどの ほうこ…
わかったさんのドーナツ
寺村 輝夫/作,…
いってきまあす!
わたなべ しげお…
よるのねこ
ダーロフ・イプカ…
とべバッタ
田島 征三/作
ゆうたはともだち
きたやま ようこ…
10ぴきのかえるのなつまつり
間所 ひさこ/さ…
なぞなぞえほん1のまき
中川 李枝子/さ…
ルドルフともだちひとりだち
斉藤 洋/作,杉…
エルマーと16ぴきのりゅう
ルース・スタイル…
ブラック・ジャック9
手塚 治虫/著
かいけつゾロリのきょうふのやかた
原 ゆたか/さく…
ブラック・ジャック8
手塚 治虫/著
ゆうたとさんぽする
きたやま ようこ…
おとなもブルブルようかい話
木暮 正夫/文,…
はだしのゲン第6巻
中沢 啓治/作
いつもちこくのおとこのこ : ジョ…
ジョン・バーニン…
ゆうたのゆめをみる
きたやま ようこ…
なぞなぞえほん2のまき
中川 李枝子/さ…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
はだしのゲン第7巻
中沢 啓治/作
はだしのゲン第9巻
中沢 啓治/作
はだしのゲン第8巻
中沢 啓治/作
ドラえもん36
藤子 不二雄/著
ぼくの家ができる : たてるじゅん…
嘉来 國夫/ぶん…
はだしのゲン第10巻
中沢 啓治/作
せすじゾクゾクようかい話
木暮 正夫/文,…
こうちゅう : カブトムシとそのな…
福音館書店編集部…
なぞなぞえほん3のまき
中川 李枝子/さ…
おやすみなさいコッコさん
片山 健/さく・…
放課後
東野 圭吾/[著…
となりのトトロ
宮崎 駿/原作
あいうえおばけだぞ : 45 Mo…
五味 太郎/作
アイデアのつくり方
ジェームス・W.…
ガラスめだまときんのつののヤギ :…
田中 かな子/訳…
1ねん1くみ1ばんゆうき
後藤 竜二/作,…
かいけつゾロリのまほうつかいのでし
原 ゆたか/さく…
ウヒョッとびっくりゆうれい話
木暮 正夫/文,…
ドラゴンボール巻11
鳥山 明/著
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
あのこにあえた
もりやま みやこ…
1,2,3どうぶつえんへ : かず…
エリック・カール…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
よわいかみ つよいかたち
かこ さとし/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011001701 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大矢根 聡/編
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
8,343p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-326-30285-7 |
タイトル |
国際関係理論と日本外交史 「分断」を乗り越えられるか |
タイトルヨミ |
コクサイ カンケイ リロン ト ニホン ガイコウシ ブンダン オ ノリコエラレルカ |
内容紹介 |
日本外交を舞台にフロンティアを切り拓き、国際政治学の次の進化をめざす一冊。長らく断絶してきた国際関係理論と外交史の研究を交錯させ、新たな日本外交論を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(政治学)。同志社大学法学部教授。専門は国際関係論。著書に「国際レジームと日米の外交構想」など。 |
件名 |
日本-対外関係-歴史
|
目次
内容細目
-
1 国際関係理論と日本外交史
「分断」を乗り越えられるか
2-24
-
大矢根 聡/著
-
2 理論・歴史対話の諸相
日本,アメリカ,ドイツ,フランス
25-52
-
大矢根 聡/ほか著
-
3 現状防衛の時空間
安全保障外交の歴史と理論
54-75
-
石田 淳/著
-
4 日本のビルマ賠償をめぐる相互性
国際政治理論と戦後日本の経済協力外交の原点
76-101
-
福島 啓之/著
-
5 国連総会一般演説を通じた日本の情報発信の変遷と傾向の検討
テキスト分析によるアプローチ
102-117
-
多湖 淳/著
-
6 日本の対外政策決定のモデル化に向けて
「日常/非常時型モデル」の再検討
118-143
-
長久 明日香/著
-
7 サミットにおける日本外交
異質な国の多国間協調
144-177
-
大矢根 聡/著
-
8 ジョージ・ケナンの現実主義と日米関係論
政策と理論の交差
180-200
-
佐々木 卓也/著
-
9 日米繊維紛争における政治過程の再検討
時間とアイディアを中心に
201-237
-
村井 良太/著
-
10 規範としての「一つの中国」
238-260
-
井上 正也/著
-
11 国際関係論の中の「普通でない国」?
戦後日独対外政策の比較研究を比較する
261-287
-
葛谷 彩/著
-
12 「アジア太平洋」/「東アジア」と日本外交
民主党政権期を中心に
288-315
-
宮城 大蔵/著
-
13 時代区分論の再検討と戦後日本の自由貿易政策試論
316-333
-
保城 広至/著
前のページへ