蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
四国遍路救いと癒やしの旅
|
著者名 |
真鍋 俊照/著
|
著者名ヨミ |
マナベ シュンショウ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
201208 |
内容紹介 |
弘法大師が開いたとされる四国遍路の魅力を探ることを目的として、遍路の長い歴史や文化、四国全域に広がる八十八ケ所の信仰のかたちについて、専門的な知識も交えて紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0416769552 | 図書一般 | 186マ// | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002193190 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
真鍋 俊照/著
|
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
201208 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-081555-7 |
タイトル |
四国遍路救いと癒やしの旅 |
タイトルヨミ |
シコク ヘンロ スクイ ト イヤシ ノ タビ |
内容紹介 |
弘法大師が開いたとされる四国遍路の魅力を探ることを目的として、遍路の長い歴史や文化、四国全域に広がる八十八ケ所の信仰のかたちについて、専門的な知識も交えて紹介する。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。東北大学大学院文学研究科修了。文学博士。四国八十八ケ所第四番札所大日寺住職。画家。四国大学文学部教授。著書に「密教曼荼羅の研究」等。2001年、密教学芸賞受賞。 |
件名 |
巡礼(仏教)
|
件名 |
寺院-四国地方
|
目次
内容細目
前のページへ