蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
「政治的なるもの」の行方
|
著者名 |
川崎 修/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ オサム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.7 |
内容紹介 |
「ポストモダン」は政治学に何をもたらしたのか。政治的理念・イデオロギーが変容していく中で、政治学は今、何を問い、何を語りうるのか。「政治的なるもの」の変容の軌跡を追って精緻に積み重ねた理論的考察。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118323161 | 図書一般 | 311カ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001968256 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川崎 修/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
13,242,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-023695-9 |
タイトル |
「政治的なるもの」の行方 |
タイトルヨミ |
セイジテキ ナル モノ ノ ユクエ |
内容紹介 |
「ポストモダン」は政治学に何をもたらしたのか。政治的理念・イデオロギーが変容していく中で、政治学は今、何を問い、何を語りうるのか。「政治的なるもの」の変容の軌跡を追って精緻に積み重ねた理論的考察。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。東京大学法学部卒業。立教大学法学部教授。専攻は政治学・政治学史。著書に「アレント論集」など。 |
件名 |
政治学
|
目次
内容細目
-
1 <政治>と「政治」
2-7
-
-
2 「政治的なるもの」の変容
8-35
-
-
3 「現代思想」と政治学
36-68
-
-
4 権力イメージの変容と政治理論の課題
69-86
-
-
5 ポストモダンの権力と「政治的なるもの」の行方
ウォーリン『政治とヴィジョン』増補版を読む
87-103
-
-
6 政治哲学
104-106
-
-
7 自由民主主義
理念と体制の間
108-133
-
-
8 全体主義
134-158
-
-
9 リベラリズムの多義性
159-164
-
-
10 「忠誠と反逆」を読む
166-187
-
-
11 丸山眞男における自我の問題の一断面
188-228
-
-
12 「魅力」と「危うさ」と
政治理論から見た和辻倫理学
229-235
-
-
13 「主体性」のあとで
西谷修『不死のワンダーランド』を読む
236-240
-
前のページへ