蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
9.11から20年人類は教訓を手に入れたのか
|
著者名 |
柳澤 協二/監修
|
著者名ヨミ |
ヤナギサワ キョウジ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2021.7 |
内容紹介 |
自衛隊を統括した官邸で、アフガニスタンの現場で、国際政治学の世界で、ジャーナリズムの現場で、市民運動の立場で…。世界と日本を変えた、そして関わった個人をも変えた9.11から20年を全分野から総括する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1112220783 | 図書一般 | 319/カ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バムとケロのおかいもの
島田 ゆか/作 …
ハリー・ポッターと賢者の石
J.K.ローリン…
おさるのジョージチョコレートこうじ…
M.レイ/原作,…
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
アンパンマンのひみつ
やなせ たかし/…
おさるのジョージこいぬをかう
M.レイ/原作,…
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
おさるのジョージえいがをみる
M.レイ/原作,…
ごぶごぶごぼごぼ
駒形 克己/さく
ミッケ!6
ウォルター・ウィ…
そらまめくんのベッド
なかや みわ/さ…
おさるのジョージゆめをみる
M.レイ/原作,…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
わんぱくだんのおばけやしき
ゆきの ゆみこ/…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
アンパンマンとにじおばけ
やなせ たかし/…
おさるのジョージどうぶつえんへいく
M.レイ/原作,…
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
おおきくなるっていうことは
中川 ひろたか/…
はらぺこゆうれい
[せな けいこ/…
カブトくん
タダ サトシ/作
10ぴきのかえるのうんどうかい
間所 ひさこ/さ…
がたごとがたごと
内田 麟太郎/文…
ともだちくるかな
内田 麟太郎/作…
プカプカチョコレー島まじょの国へ
原 ゆたか/著
かくしたのだあれ
五味 太郎/さく
ねずみくんのたんじょうび
なかえ よしを/…
ねずみくんとおんがくかい
なかえ よしを/…
ウエズレーの国
ポール・フライシ…
どちらかが彼女を殺した
東野 圭吾/[著…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
りんごがたべたいねずみくん
なかえ よしを/…
坂の上の雲1
司馬 遼太郎/著
はがぬけたらどうするの? : せか…
セルビー・ビーラ…
メリーさんの電話
斉藤 洋/作,か…
また!ねずみくんのチョッキ
なかえ よしを/…
バルボンさんのおしごと
とよた かずひこ…
まるくておいしいよ
こにし えいこ/…
砂場のおばけジャリッコ
末吉 暁子/作,…
バルボンさんのおうち
とよた かずひこ…
学習漫画 世界の伝記 : …[13]
シロナガスクジラより大きいものって…
ロバート・E・ウ…
坂の上の雲2
司馬 遼太郎/著
おばけびょうきになる
ジャック・デュケ…
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ
なかえ よしを/…
ゆうれいドレスのなぞ
斉藤 洋/作,か…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010823775 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石田 和雄/[著]
|
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7816-8043-9 |
タイトル |
棋士という生き方 イースト新書Q 仕事と生き方 Q043 |
タイトルヨミ |
キシ ト イウ イキカタ イースト シンショ キュー シゴト ト イキカタ |
内容紹介 |
現役時代のこと、将棋教室の経営、後進の育成、コンピューター将棋ソフトが強くなった最新の将棋界…。トップリーグのA級に在籍し、棋士として40年以上の現役生活を戦い抜いた著者が、「棋士という生き方」を振り返る。 |
件名 |
将棋
|
目次
内容細目
-
1 バイデンの「無条件降伏」
喜劇だが、しょうがない
19-31
-
伊勢崎 賢治/著
-
2 9・11同時多発テロと監視国家中国の台頭
32-51
-
加藤 朗/著
-
3 シャルル・ドゴールの闘争
52-69
-
長谷部 恭男/著
-
4 二〇年を省みての提言
憲法九条と憲法九八条2項の優先順位を考える
70-90
-
冨澤 暉/著
-
5 9・11に始まる対テロ戦争の本質と限界
91-106
-
渡邊 隆/著
-
6 「9・11ニューヨーク・ワシントン同時多発テロ事件」雑感
107-126
-
林 吉永/著
-
7 自衛隊のインド洋派遣、イラク派遣を検証する
127-148
-
半田 滋/著
-
8 同盟強化をひた走った日本
米中対立で転換点に
149-166
-
小村田 義之/著
-
9 イラク戦争がもたらしたもの
小泉元首相の無責任発言を批判する
167-185
-
志葉 玲/著
-
10 安全保障政策の三〇年
186-203
-
添谷 芳秀/著
-
11 9・11が変えた世界
204-221
-
酒井 啓子/著
-
12 衰退の源流を考える
「転換点」としてのイラク開戦
222-239
-
太田 昌克/著
-
13 9・11後の二〇年
240-259
-
河東 哲夫/著
-
14 9・11テロと炭疽菌郵送事件
その影響を再考する
260-280
-
宮坂 直史/著
-
15 9・11以後の日本の安全保障政策
281-300
-
佐道 明広/著
-
16 目覚めた市民は二度と眠らない
301-320
-
池田 香代子/著
-
17 引きこもり日本の中の沖縄
321-340
-
屋良 朝博/著
-
18 9・11とその影響に関する個人的考察
341-367
-
マイク望月/著
-
19 日米中関係の変化の中で日本の立ち位置を問う
対談
369-410
-
寺島 実郎/述 柳澤 協二/述
前のページへ