蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
護國寺茶の湯物語
|
著者名 |
戸田 勝久/著
|
著者名ヨミ |
トダ カツヒサ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2012.11 |
内容紹介 |
高橋箒庵と護國寺の交わりをはじめ、近代の茶の湯を語るうえで欠く事の出来ない人たちが、いかに護國寺と関わっていたかを丹念に追い、纏める。茶道本山としての護國寺の姿が浮かび上がる書。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118634369 | 図書一般 | 791ト// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
今川 | 1311082570 | 図書一般 | 791ト// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010015669 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
戸田 勝久/著
|
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89806-393-4 |
タイトル |
護國寺茶の湯物語 |
タイトルヨミ |
ゴコクジ チャノユ モノガタリ |
内容紹介 |
高橋箒庵と護國寺の交わりをはじめ、近代の茶の湯を語るうえで欠く事の出来ない人たちが、いかに護國寺と関わっていたかを丹念に追い、纏める。茶道本山としての護國寺の姿が浮かび上がる書。 |
著者紹介 |
1932年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修了。茶名宗安。裏千家今日庵業躰。創造学園大学名誉教授。「千利休の美学」で茶道文化学術賞受賞。 |
件名 |
茶人
|
件名 |
護国寺
|
目次
内容細目
前のページへ