蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
小説の中の先生
|
著者名 |
上田 博/編
|
著者名ヨミ |
ウエダ ヒロシ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2008.9 |
内容紹介 |
「先生」はいろいろな人に導かれて「先生」になり、「先生」はこどもたちによって「先生」になるのである-。江戸時代から明治、大正、昭和にわたる小説を取り上げて、現代の「先生」と「学校」について考える。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1111441919 | 図書一般 | 910.26シ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かめめかかめ
おおの まきこ/…
とっさに言葉が出てこない人のための…
川島 隆太/[著…
とっさに言葉が出てこない人のための…
川島 隆太/[著…
いれかえことばクイズショー
おおなり 修司/…
にわには二羽ニワトリがいる
ながた みかこ/…
回文・アナグラム
WILLこども知…
だじゃれ
WILLこども知…
ぼうずがびょうぶに上手にぼうずの絵…
ながた みかこ/…
早口ことば
WILLこども知…
すもももももももものうち
ながた みかこ/…
りんごりらっぱ
あべ けんじ/作
なぞなぞどろんのもり : ひらがな…
織田 りねん/文…
えさがしりとり : 1にち1ぺーじ
ひろゆた/作
なんちゃってことわざ辞典
中川 ひろたか/…
どじょうすくいのさるです。
平田 昌広/作,…
はやくはやく!早口小学校 : お口…
間部 香代/作,…
ハヤクチさんとギナタさん : 早口…
間部 香代/作,…
学校だじゃれ : 大爆笑!2
ながた みかこ/…
学校だじゃれ : 大爆笑!3
ながた みかこ/…
かぜがつよいひ
昼田 弥子/作,…
学校だじゃれ : 大爆笑!1
ながた みかこ/…
だじゃれむかしむかし
長谷川 義史/作
いちばがいちばんたのしいな : ダ…
田中 チズコ/さ…
へんてこはやくちことば
新井 洋行/作・…
さかさしりとり : しりとりしなが…
林 木林/作,大…
ことばで遊ぼう!!ことばあそび大図…
青山 由紀/監修…
いちにちだじゃれ
ふくべ あきひろ…
へんてこひろば : おもしろことば…
こが ようこ/構…
なぞかけ遊園地 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
ぱんつくったよ。2
平田 昌広/作,…
なぞかけ学校 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,藤…
なぞかけ昆虫館 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
だじゃれことわじゃ
ななもり さちこ…
ことばの天才 : ウキウキ小学1年…
榊原 洋一/監修
しりとり
安野 光雅/さく…
なぞかけ食堂 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,b…
なぞかけ運動会 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
なぞかけ動物園 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,b…
ぷかぷかぽかぽか
ひだの かな代/…
子規を「ギャ句(ぐ)」る : 名句…
夏井 いつき/著
ことばの波止場
和田 誠/著
あいうえおさん
森 絵都/文,荒…
はやくちことばのさんぽみち
平田 昌広/文,…
ただいマンモス
鹿又 広祐/作,…
パンダしりとりコアラしりとり : …
石津 ちひろ/こ…
ふとんがふっとんだ : おもしろだ…
新井 洋行/作
タンチョウヅルのたんじょうび : …
風木 一人/作,…
すごいたいじゅうでうごきません。
平田 昌広/作,…
きょうふのしりとり
武田 美穂/作
ダジャレーヌちゃん世界のたび
林 木林/文,こ…
前へ
次へ
にわには二羽ニワトリがいる
ながた みかこ/…
回文・アナグラム
WILLこども知…
だじゃれ
WILLこども知…
ぼうずがびょうぶに上手にぼうずの絵…
ながた みかこ/…
早口ことば
WILLこども知…
すもももももももものうち
ながた みかこ/…
学校だじゃれ : 大爆笑!2
ながた みかこ/…
学校だじゃれ : 大爆笑!3
ながた みかこ/…
学校だじゃれ : 大爆笑!1
ながた みかこ/…
小学生の語彙力アップおもしろ回文レ…
「回文レッスン」…
ことばで遊ぼう!!ことばあそび大図…
青山 由紀/監修…
がっこう回文 : 言葉で遊ぼう2
ながた みかこ/…
がっこう回文 : 言葉で遊ぼう3
ながた みかこ/…
がっこう回文 : 言葉で遊ぼう1
ながた みかこ/…
なぞかけ遊園地 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
なぞかけ学校 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,藤…
なぞかけ昆虫館 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
なぞかけ食堂 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,b…
なぞかけ運動会 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
なぞかけ動物園 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,b…
ことばの波止場
和田 誠/著
あいうえおさん
森 絵都/文,荒…
笑う回文教室 : アタマを回してこ…
せとちとせ/著
回文で遊ぼう きしゃのやしき
間部 香代/作,…
アナグラムで遊ぼう けんじのじけん
ささき あり/作…
ひかり埃のきみ : 美術と回文 :…
福田 尚代/著
日本語あそび学 : 平安時代から現…
稲葉 茂勝/著,…
ことばあそびの歴史 : 日本語の迷…
今野 真二/著
ことばおてだまジャグリング
山田 航/著
かけコトクイズ : 同じ言葉で違う…
伊藤 文人/著
どうぶつことばあそび
さはら そのこ/…
かいけつゾロリのおやじギャグ200…
原 ゆたか/原作…
昭和のダジャレ平成のギャグ : 林…
林家 三平/著,…
なぞかけ食堂 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,b…
なぞかけ動物園 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,b…
土屋耕一のことばの遊び場。[2]
土屋 耕一/著
土屋耕一のことばの遊び場。[1]
土屋 耕一/著
日本語力をきたえることばあそび4
日本語力をきたえることばあそび5
日本語力をきたえることばあそび3
日本語力をきたえることばあそび2
日本語力をきたえることばあそび1
天才林家木久扇のだじゃれことばあそ…
林家 木久扇/作…
みんなでグルグル回文あそび青の巻
ながた みかこ/…
アタマひらめき!なぞかけQ : な…
三遊亭 楽生/著…
みんなでグルグル回文あそび黒の巻
ながた みかこ/…
みんなでグルグル回文あそび金の巻
ながた みかこ/…
みんなでびっ…聖徳太子は消毒大事の巻
ながた みかこ/…
みんなで…良い言葉!良い子とは?の巻
ながた みかこ/…
ぼくのしりとりあいうえおずかん :…
しぶたに ゆかり…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001760143 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上田 博/編
、
池田 功/編
、
前芝 憲一/編
|
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-273-03503-7 |
タイトル |
小説の中の先生 |
タイトルヨミ |
ショウセツ ノ ナカ ノ センセイ |
内容紹介 |
「先生」はいろいろな人に導かれて「先生」になり、「先生」はこどもたちによって「先生」になるのである-。江戸時代から明治、大正、昭和にわたる小説を取り上げて、現代の「先生」と「学校」について考える。 |
著者紹介 |
甲南大学大学院講師、文学博士。 |
件名 |
小説(日本)
|
件名 |
教員
|
目次
内容細目
-
1 寺子屋の先生
滝沢馬琴
10-25
-
前芝 憲一/著
-
2 暮らしの中の先生
小金井喜美子『千住の家』
26-36
-
古澤 夕起子/著
-
3 近代の教育の父
福沢諭吉『学問のすゝめ』
38-50
-
池田 功/著
-
4 運命に向かう力
国木田独歩『日の出』
51-62
-
権藤 愛順/著
-
5 志を抱いて埋もれる
田山花袋『田舎教師』
63-73
-
池田 功/著
-
6 禁断の実を食べて
石川啄木『雲は天才である』
74-83
-
塩谷 知子/著
-
7 下町の小学校
久保田万太郎『大寺学校』
84-93
-
水野 洋/著
-
8 完全な人になりたい
夏目漱石『野分』
94-112
-
上田 博/著
-
9 一冊の本の教育力
島崎藤村『破戒』
114-126
-
辻本 千鶴/著
-
10 先生への手紙
森鷗外『羽鳥千尋』
127-136
-
日塔 美代子/著
-
11 人生を観る態度
内田百間『漱石雑話』
137-145
-
外村 彰/著
-
12 「木兎のをぢさん」象になる
北原白秋『幼児と環境』
146-155
-
木内 英実/著
-
13 野原が教えてくれたこと
宮沢賢治『茨海小学校』
156-166
-
安藤 美冬/著
-
14 時代に取り残されて
芥川龍之介『毛利先生』
167-175
-
田村 修一/著
-
15 「沼倉共和国」の大統領
谷崎潤一郎『小さな王国』
176-186
-
田口 真理子/著
-
16 眼のなかの先生
魯迅『藤野先生』
187-197
-
河野 有時/著
-
17 花園を遠く離れて
石坂洋次郎『若い人』
198-207
-
加茂 奈保子/著
-
18 いかに生くべきか
正宗白鳥『内村鑑三』
208-218
-
伊藤 典文/著
前のページへ