蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
アニメ声優読本
|
著者名 |
中川 奈美/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ ナミ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1998.6 |
内容紹介 |
「アトム」から最新話題作まで声優の歴史を詳しくたどり収録の裏話、演技論、仕事のシステムなど幅広いジャンルで活躍する声優たちの「今」と「未来」を徹底チェック。子安武人ほかのロングインタビュー掲載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1110572599 | 図書一般 | 778ナ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
未来のキャリアを創るリスキリング
小野 隆/著,小…
リスキリング大全 : キャリアの選…
清水 久三子/著
発達障害児者の“働く”を支える :…
宇野 京子/編著…
リスキリング実践編
後藤 宗明/著
キャリア教育の射程
日本キャリア教育…
リスキリング : 自分のスキルをア…
後藤 宗明/著
16歳の仕事塾 : 高校生と親・先…
堀部 伸二/著,…
大学生として学ぶ自分らしさとキャリ…
高丸 理香/編,…
ワークルール教育のすすめ
道幸 哲也/著
定年消滅時代をどう生きるか
中原 圭介/著
ふつうの主婦が見つけたやる気のエン…
朝山 あつこ/著
発達障害の子のためのハローワーク
鈴木 慶太/監修…
シリーズ・「変わる!キャリア教育…2
稲葉 茂勝/著,…
発達障害の子どもたちのためのお仕事…
梅永 雄二/監修…
シリーズ・「変わる!キャリア教育…1
稲葉 茂勝/著,…
シャイン博士が語るキャリア・カウン…
エドガー H.シ…
キャリアカウンセリングとメンタル …
松尾 一廣/著
キャリアコンサルティング理論と実際…
木村 周/著
ノンエリートのためのキャリア教育論…
居神 浩/編著
発達障害とキャリア支援
田中 康雄/監修…
高校・大学の未就職者への支援
小杉 礼子/編,…
キャリア教育のウソ
児美川 孝一郎/…
発達障害の子どもと生きる
松為 信雄/著
韓国のグローバル人材育成力 : 超…
岩渕 秀樹/著
福井大学はなぜ就職に強いのか : …
木村 誠/著
就業力と大学改革 : 学長たちが語…
角方 正幸/共著…
キャリア教育コーディネーター : …
キャリア教育コー…
社会人基礎力育成の手引き : 日本…
経済産業省/編
高校生レストラン、行列の理由。
村林 新吾/著
大学生のキャリア発達 : 未来に向…
宮下 一博/著
大学におけるキャリア教育の実践 :…
小樽商科大学地域…
キャリア・コンサルティング実践学 …
渡部 昌平/著
教育の職業的意義 : 若者、学校、…
本田 由紀/著
キャリア教育の心理学 : 大人は、…
下村 英雄/著
職業を生きる精神 : 平成日本が失…
杉村 芳美/著
キャリア教育 : 自立していく子ど…
渡辺 三枝子/著
キャリア教育の本質に迫る : 神戸…
城 仁士/編
失業者の求職行動と意識 : 再就職…
奥津 眞里/著
権利としてのキャリア教育
児美川 孝一郎/…
フリーター・ニートにさせないキャリ…
鳥居 徹也/著
子どもを伸ばす共育コーチング : …
石川 尚子/著,…
働くことを学ぶ : 職場体験・キャ…
全国進路指導研究…
キャリア教育と就業支援 : フリー…
小杉 礼子/編,…
大学生の職業意識とキャリア教育 :…
谷内 篤博/著
自分の子供をニートにさせない方法 …
浅井 宏純/著,…
若者と仕事 : 「学校経由の就職」…
本田 由紀/著
ニート : フリーターでもなく失業…
玄田 有史/著,…
キャリア・カウンセリング : 理論…
木村 周/著
ライフキャリアカウンセリング : …
ノーマン C.ガ…
現代日本の専門学校 : 高等職業教…
韓 民/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000669371 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中川 奈美/著
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-562-03096-8 |
タイトル |
アニメ声優読本 |
タイトルヨミ |
アニメ セイユウ ドクホン |
内容紹介 |
「アトム」から最新話題作まで声優の歴史を詳しくたどり収録の裏話、演技論、仕事のシステムなど幅広いジャンルで活躍する声優たちの「今」と「未来」を徹底チェック。子安武人ほかのロングインタビュー掲載。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。フリーライター。さまざまな業界のPR誌や雑誌、情報誌の編集・執筆を経て、現在は演劇関係を中心に取材活動を行う。 |
件名 |
アニメーション
|
件名 |
声優
|
目次
内容細目
-
1 ショーペンハウアー-<戦い>としての哲学的生
5-26
-
齋藤 智志/著
-
2 ニーチェ-絶対の喪失という希望
27-55
-
竹内 綱史/著
-
3 ディルタイ-精神科学の哲学者
56-77
-
伊藤 直樹/著
-
4 ベルクソン-継起・生命・問題
78-101
-
村山 達也/著
-
5 フッサール-現象の相のもとに
105-125
-
吉川 孝/著
-
6 ハイデガー-哲学と芸術をめぐって
126-149
-
齋藤 元紀/著
-
7 メルロ=ポンティ-意味の深層へ
150-175
-
川瀬 雅也/著
-
8 ウィトゲンシュタイン ガダマー-有限な理性の不遜な夢
176-202
-
荒畑 靖宏/著
-
9 サルトル-自分に逆らって考える
205-228
-
永野 潤/著
-
10 デリダ-脱構築とヨーロッパ近代の臨界
229-255
-
宮崎 裕助/著
-
11 ドゥルーズ-イメージの/と思考
256-278
-
増田 靖彦/著
前のページへ