蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
俳句表現の方法 俳句実作入門講座 3
|
著者名 |
稲畑 汀子/編
|
著者名ヨミ |
イナハタ テイコ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1997.3 |
内容紹介 |
五七五という俳句の定型の中で、自分の感動をどう表現するか。客観写生、花鳥風詠など虚子の俳論と名句を中心に、俳句独自の表現法を探る。426句を収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116069337 | 図書一般 | 911.3イ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
俳句を愛するならば
稲畑 汀子/著
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
花鳥諷詠、そして未来
稲畑 汀子/著
朝日俳壇2013
稲畑 汀子/選,…
決定版俳句入門
有馬 朗人/監修…
朝日俳壇2012
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2011
大串 章/選,長…
ホトトギスの俳人101
稲畑 汀子/編
朝日俳壇2010
大串 章/選,長…
ホトトギス新歳時記
稲畑 汀子/編
大きな活字のホトトギス新歳時記
稲畑 汀子/編
朝日俳壇2009
大串 章/選,長…
定本虚子百句
稲畑 汀子/著
現代俳句大事典
稲畑 汀子/監修…
朝日俳壇2008
金子 兜太/選,…
朝日俳壇2007
稲畑 汀子/選,…
虚子百句
稲畑 汀子/著
朝日俳壇2006
稲畑 汀子/[ほ…
現代俳句大事典
稲畑 汀子/監修…
第一句集を語る
櫂 未知子/聞き…
草木花歳時記秋上
朝日新聞社/編,…
草木花歳時記秋下
朝日新聞社/編,…
茶の湯の銘大百科
有馬 頼底/監修…
ホトトギス-虚子と100人の名句集
稲畑 汀子/編著
虚子俳句問答下
高浜 虚子/著,…
虚子俳句問答上
高浜 虚子/著,…
鳥獣虫魚歳時記秋冬
稲畑 汀子/監修…
花鳥存問
稲畑 汀子/著
名句鑑賞辞典
飯田 龍太/監修…
朝日俳壇 2000
稲畑汀子/ほか選…
俳句十二か月 : 自然とともに生き…
稲畑汀子/著
三省堂 ホトトギス俳句季題便覧
稲畑汀子/編
朝日俳壇'98
稲畑 汀子/[ほ…
句会遊遊 : NHK「俳句王国」
稲畑 汀子/[ほ…
よみものホトトギス百年史
稲畑 汀子/編・…
大きな活字のホトトギス新歳時記
稲畑 汀子/編
ホトトギス新歳時記
稲畑 汀子/編
朝日俳壇'96
稲畑 汀子/[ほ…
朝日俳壇'95
稲畑 汀子/[ほ…
手土産の本
稲畑 汀子/著,…
高浜年尾の世界
稲畑 汀子/編著
ことばの春秋 : 俳句随想
稲畑 汀子/著
ホトトギス季寄せ
稲畑 汀子/編
女の心だより
稲畑 汀子/著
大きな活字のホトトギス新歳時記
稲畑汀子/編
前へ
次へ
川上 徹 大窪 一志 学生運動-歴史 日本民主青年同盟
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001032603 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
稲畑 汀子/編
|
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-573803-7 |
タイトル |
俳句表現の方法 俳句実作入門講座 3 |
タイトルヨミ |
ハイク ヒョウゲン ノ ホウホウ ハイク ジッサク ニュウモン コウザ |
内容紹介 |
五七五という俳句の定型の中で、自分の感動をどう表現するか。客観写生、花鳥風詠など虚子の俳論と名句を中心に、俳句独自の表現法を探る。426句を収録。 |
著者紹介 |
1931年横浜市生まれ。俳人。「ホトトギス」主宰。日本伝統俳句協会会長。祖父は高浜虚子。著書に「ホトトギス季寄せ」など。 |
件名 |
俳句-作法
|
目次
内容細目
-
1 感動から表現へ
7-16
-
稲畑 汀子/著
-
2 写生のすすめ
17-27
-
後藤 比奈夫/著
-
3 写生の秀句を読む
28-38
-
藤松 遊子/著
-
4 花鳥諷詠の心と方法
39-51
-
深見 けん二/著
-
5 自然描写と心理描写
52-63
-
安原 葉/著
-
6 比喩と擬人法
64-74
-
山田 弘子/著
-
7 用語の吟味
75-86
-
上崎 暮潮/著
-
8 「てにをは」の工夫
87-98
-
星野 椿/著
-
9 調べを整える
99-110
-
岡安 仁義/著
-
10 表現のヒント
111-122
-
山下 一海/著
-
11 推敲と添削
123-135
-
飴山 実/著
-
12 虚子の添削例
136-147
-
今井 千鶴子/著
-
13 虚子『俳句の作りやう』に学ぶ
148-157
-
稲岡 長/著
-
14 虚子俳句にみる表現法
158-169
-
千原 叡子/著
-
15 季題と表現の新しさ
170-180
-
稲畑 広太郎/著
-
16 一句の力点と単一化
181-192
-
大橋 敦子/著
-
17 一句一章と二句一章
193-204
-
坪内 稔典/著
-
18 変則的表現法
205-215
-
宇多 喜代子/著
-
19 句会と表現技術
216-228
-
平井 照敏/著
-
20 極楽の文学
229-238
-
稲畑 汀子/著
前のページへ