蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
引き裂かれた祝祭 バフチン・ナボコフ・ロシア文化
|
著者名 |
貝澤 哉/著
|
著者名ヨミ |
カイザワ ハジメ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2008.10 |
内容紹介 |
1980年代末から始まる、従来のロシア文化のイメージを劇的に変化させる視点。バフチン、「銀の時代」、ロシア・アヴァンギャルド、ナボコフをめぐって、気鋭のロシア学者が新たな視角を切りひらく。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0911934636 | 図書一般 | 980ハ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001762662 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
貝澤 哉/著
|
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
307p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8460-0693-8 |
タイトル |
引き裂かれた祝祭 バフチン・ナボコフ・ロシア文化 |
タイトルヨミ |
ヒキサカレタ シュクサイ バフチン ナボコフ ロシア ブンカ |
内容紹介 |
1980年代末から始まる、従来のロシア文化のイメージを劇的に変化させる視点。バフチン、「銀の時代」、ロシア・アヴァンギャルド、ナボコフをめぐって、気鋭のロシア学者が新たな視角を切りひらく。 |
件名 |
芸術-ロシア
|
件名 |
Bakhtin Mikhail Mikhailovich
|
件名 |
Nabokov Vladimir
|
目次
内容細目
-
1 引き裂かれた祝祭
バフチンのカーニヴァルにおける無意識、時間、存在
8-48
-
-
2 現代ロシアにおけるバフチン
ポストモダニズムと文化研究のなかで
49-66
-
-
3 身体、声、笑い
ロシア宗教思想とバフチンの否定神学的人格論
67-107
-
-
4 対話化されるイデア
バフチンのドストエフスキイ論とロシア・プラトニズムのコンテクスト
108-125
-
-
5 ロシア文化史の新しい見方
A・エトキント、B・グロイスの文化史研究を中心に
128-148
-
-
6 消去された自然
ロシア文化のディスクールにおける欲望と権力
149-167
-
-
7 何もない空虚のなかで…
近代ロシアにおける「音」の支配
168-194
-
-
8 複数性の帝国
二〇世紀初期のロシア思想における「複数性」の理論
195-223
-
-
9 アンチ表象としてのイコン
パーヴェル・フロレンスキイのイメージ論
224-237
-
-
10 ナボコフのロシア
240-259
-
-
11 ナボコフあるいは物語られた「亡命」
260-264
-
-
12 虚構の共同体
ナボコフ『ロシア美人』
265-274
-
-
13 暗闇と視覚イメージ
「ナボコフ的身体」の主題と変奏
275-303
-
前のページへ