蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
徳川三百年を支えた豪商の「才覚」 角川SSC新書 196
|
著者名 |
童門 冬二/著
|
著者名ヨミ |
ドウモン フユジ |
出版者 |
角川マガジンズ
|
出版年月 |
2013.9 |
内容紹介 |
紀伊国屋文左衛門、三井高利、伊能忠敬、河村瑞賢…。江戸時代、武家の無理難題に「逆境こそ好機」と知恵と信念で立ち向かい、商機を摑んだ商人たち。現代の企業人にも通じる、彼らの決断力や行動力に迫る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
宮前 | 0516909199 | 図書一般 | 672ト// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
南荻窪 | 0912278785 | 図書一般 | 672ト// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦後政治学の展開 : 機会と挑戦の…
村松 岐夫/[述…
台湾を築いた明治の日本人
渡辺 利夫/著
後藤新平の台湾 : 人類もまた生物…
渡辺 利夫/著
死生観の時代 : 超高齢社会をどう…
渡辺 利夫/著
士魂 : 福澤諭吉の真実
渡辺 利夫/著
放哉と山頭火 : 死を生きる
渡辺 利夫/著
アジアを救った近代日本史講義 : …
渡辺 利夫/著
経済学の忘れもの
竹内 宏/著
生涯現役の知的生活術
小野田 寛郎/著…
日本通 : お国自慢・13の視点
屋山 太郎/著,…
君、國を捨つるなかれ : 『坂の上…
渡辺 利夫/著
政官スクラム型リーダーシップの崩壊
村松 岐夫/著
テキストブック地方自治
村松 岐夫/編
開発経済学入門
渡辺 利夫/著
アジア経済読本
渡辺 利夫/編
朴正煕の時代 : 韓国の近代化と経…
趙 利済/編,渡…
エコノミストたちの栄光と挫折 : …
竹内 宏/著
公務員制度改革 : 米・英・独・仏…
村松 岐夫/編著
新脱亜論
渡辺 利夫/著
NHKvs日本政治
エリス・クラウス…
開発経済学概論
ジェラルド M.…
日本の東アジア戦略 : 共同体への…
渡辺 利夫/編,…
日本の国際開発協力
後藤 一美/編著…
開発経済学事典
渡辺 利夫/編,…
ODA(政府開発援助) : 日本に…
渡辺 利夫/著,…
ジレンマのなかの中国経済
渡辺 利夫/編,…
平成バブルの研究上
村松 岐夫/編,…
平成バブルの研究下
村松 岐夫/編,…
成長のアジア停滞のアジア
渡辺 利夫/[著…
行政学教科書 : 現代行政の政治分…
村松 岐夫/著
日本の政治
村松 岐夫/著,…
エコノミストが読む : 時代を拓く…
渡辺 利夫/著,…
アジア・ルネッサンスの時代 : 渡…
渡辺 利夫/編著…
種田山頭火の死生 : ほろほろほろ…
渡辺 利夫/著
中国経済は成功するか
渡辺 利夫/著
アジア経済の構図を読む
渡辺 利夫/著
北朝鮮の現状を読む
渡辺 利夫/編著
図説アジア経済
渡辺 利夫/[ほ…
神経症の時代 : わが内なる森田正…
渡辺 利夫/著
開発経済学 : 経済学と現代アジア
渡辺 利夫/著
韓国経済発展論
渡辺 利夫/著,…
韓国経済入門
渡辺 利夫/著
講座行政学第6巻
西尾 勝/編集,…
新世紀アジアの構想
渡辺 利夫/著
東京の政治
村松 岐夫/編
講座行政学第4巻
西尾 勝/編集,…
概説華人経済
渡辺 利夫/編,…
社会主義市場経済の中国
渡辺 利夫/著
講座行政学第5巻
西尾 勝/編集,…
講座行政学第2巻
西尾 勝/編集,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010144358 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
童門 冬二/著
|
出版者 |
角川マガジンズ
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-731618-8 |
タイトル |
徳川三百年を支えた豪商の「才覚」 角川SSC新書 196 |
タイトルヨミ |
トクガワ サンビャクネン オ ササエタ ゴウショウ ノ サイカク カドカワ エスエスシー シンショ |
内容紹介 |
紀伊国屋文左衛門、三井高利、伊能忠敬、河村瑞賢…。江戸時代、武家の無理難題に「逆境こそ好機」と知恵と信念で立ち向かい、商機を摑んだ商人たち。現代の企業人にも通じる、彼らの決断力や行動力に迫る。 |
著者紹介 |
1927年東京都生まれ。東京都庁で知事秘書、広報室長などを歴任。退職後本格的な作家活動へ入る。99年勲三等瑞宝章受章。著書に「上杉鷹山」「二宮尊徳の経営学」など。 |
件名 |
商人
|
件名 |
日本-商業-歴史
|
件名 |
日本-歴史-江戸時代
|
目次
内容細目
前のページへ