蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
宮本常一とあるいた昭和の日本 10 あるくみるきく双書 東海北陸 2
|
著者名 |
田村 善次郎/監修
|
著者名ヨミ |
タムラ ゼンジロウ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2010.10 |
内容紹介 |
民俗学者・宮本常一が監修した幻の月刊誌『あるくみるきく』を地域別・テーマ別に編んだ昭和日本の風土記集。10は、熱海、富山、大井川上流域、越前ほかを掲載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118435478 | 図書一般 | 382ミ// | 一般大型 | | 在庫 |
○ |
2 |
高円寺 | 0416622942 | 図書一般 | 382ミ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
今川 | 1310876428 | 図書一般 | 382ミ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リチャード・ホームズ 五百旗頭 真 山口 昇 山崎 正浩
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001995799 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田村 善次郎/監修
、
宮本 千晴/監修
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-540-10210-3 |
タイトル |
宮本常一とあるいた昭和の日本 10 あるくみるきく双書 東海北陸 2 |
タイトルヨミ |
ミヤモト ツネイチ ト アルイタ ショウワ ノ ニホン アルク ミル キク ソウショ トウカイ ホクリク |
内容紹介 |
民俗学者・宮本常一が監修した幻の月刊誌『あるくみるきく』を地域別・テーマ別に編んだ昭和日本の風土記集。10は、熱海、富山、大井川上流域、越前ほかを掲載。 |
件名 |
日本-風俗
|
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名 |
宮本 常一
|
目次
内容細目
-
1 一枚の写真から
イカを追うて
5-7
-
宮本 常一/文 山崎 禅雄/写真
-
2 熱海今昔
9-49
-
宮本 常一/文 近山 雅人/写真
-
3 富山紀行
51-92
-
柳沢 正弘/文・写真 須藤 功/写真 谷沢 明/写真 相沢 韶男/写真
-
4 山河無尽
大井川上流域の暮らし
93-134
-
八木 洋行/文・写真
-
5 越前
浦々の漁撈
135-178
-
森本 孝/文・写真
-
6 若狭・旅の断章
179-215
-
西山 妙/文・写真 近山 雅人/写真
-
7 宮本常一が撮った写真は語る
石川県輪島市舳倉島
217-220
-
森本 孝/文
前のページへ