蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
大阪 ぶらっと散歩
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2016.11 |
内容紹介 |
いろんな楽しみ方のできる街・大阪の散歩コース30。コースの見どころ、立ち寄りスポットを紹介するほか、地図、歩く距離や時間、高低差も掲載。データ:2016年6〜7月現在。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150004091 | 図書一般 | T(旅行ガイド)// | 各館対応 | | 在庫 |
○ |
2 |
柿木 | 0317122034 | 図書一般 | T(旅行ガイド)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夜ふけに読みたい旅するイソップ物語
イソップ/[著]…
夜ふけに読みたいはじまりのイソップ…
イソップ/[著]…
英語対訳で読むイソップ物語 : 1…
牧野 高吉/著,…
イソップ童話 : 生きるための知恵…
イソップ/[著]…
方言でたのしむイソップ物語
イソップ/[著]…
イソップものがたり70選
イソップ/[原作…
動物奇譚集2
アイリアノス/[…
動物奇譚集1
アイリアノス/[…
イソップ物語
イソップ/作,内…
イソップどうわ : 珠玉の100話
イソップ/[原作…
イソップものがたり
イソップ/[著]…
新編イソップ寓話
イソップ/[著]…
母と子のおやすみまえのイソップどう…
イソップ/[原作…
英語対訳で読むイソップ寓話 : 古…
牧野 高吉/著,…
イソップを知っていますか
阿刀田 高/著
イソップのおはなし
イソップ/[原作…
イソップどうわ25話 : 3さい〜…
イソップ/[原作…
イソップを知っていますか
阿刀田 高/著
ヘタな人生論よりイソップ物語 : …
植西 聰/著
イソップ童話
イソップ/[原作…
イソップ物語
イソップ/著,フ…
いそっぷ童話集
いそっぷ/[原著…
グリム・イソップ童話集 : 心に残…
グリム/[著],…
イソップ寓話集
イソップ/[著]…
通俗伊蘇普物語
[イソップ/著]…
イソップ寓話 : その伝承と変容
小堀 桂一郎/[…
イソップどうわ2年生
イソップ/[原作…
イソップ童話3年生
イソップ/[原作…
イソップどうわ1年生
イソップ/[原作…
伊曾保物語 : 万治絵入本
[イソップ/原著…
イソップどうわ
イソップ/さく,…
イソップのお話
イソップ/[著]…
イソップ寓話集
イソップ/[著]…
絵入り伊曽保物語を読む
武藤 禎夫/著
イソップ寓話の世界
中務 哲郎/著
フィロゲロス : ギリシア笑話集
中務 哲郎/訳
イソップ寓話集 : 19のおはなし…
イソップ/[原作…
北風とたいよう : イソップ童話集
イソップ/[さく…
北風と太陽 : イソップ童話集
イソップ/作,呉…
お伽草子・伊曾保物語
徳田 和夫/[編…
いなかのねずみとまちのねずみ
アイソポス/作,…
北かぜとお日さま
アイソポス/作,…
新・繪釋夷蘇府
[イソップ/原作…
イソップ寓話集
イソップ/原作,…
イソップものがたり2年生
イソップ/[原作…
イソップ物語3年生
イソップ/[原作…
ギリシア奇談集
アイリアノス/著…
イソップ物語 : Aesop's …
イソップ/[原著…
イソップ物語
イソップ/作,西…
イソップ寓話集 : 新訳
イソップ/[著]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010622626 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-398-13370-0 |
タイトル |
大阪 ぶらっと散歩 |
タイトルヨミ |
オオサカ ブラット サンポ |
内容紹介 |
いろんな楽しみ方のできる街・大阪の散歩コース30。コースの見どころ、立ち寄りスポットを紹介するほか、地図、歩く距離や時間、高低差も掲載。データ:2016年6〜7月現在。 |
件名 |
大阪市-紀行・案内記
|
目次
内容細目
-
1 宗教と“科学の心”
若者へのメッセージ
16-25
-
サー・ハロルド・クロトー/述
-
2 日本の高等教育システムを変えなくてはいけない
野依良治教授(2001年受賞)
26-34
-
野依 良治/述
-
3 下村脩
クラゲの発光物質の発見が導いた生化学の新時代
35-56
-
-
4 ゲルハルト・エルトゥル
「表面化学」をいっきに前進させた男
57-80
-
-
5 ピーター・アグレ ロデリック・マキノン
細胞膜の「水チャネル」と「イオンチャネル」を発見
81-104
-
-
6 田中耕一
生命の基本「たんぱく質」の質量を測る
105-122
-
-
7 クルト・ヴュートリヒ
巨大なたんぱく質分子の立体構造を描く新しいNMR
123-138
-
-
8 野依良治
「キラル触媒」で化学産業を変革した日本人
139-156
-
-
9 白川英樹
電気を通すプラスチックの発見者
157-170
-
-
10 ハロルド・クロトー リチャード・スモーリー ロバート・カール
“フラーレン”を発見した男たち
171-194
-
-
11 キャリー・マリス
DNA研究をいっきに前進させたPCR法を発見
195-212
-
-
12 シドニー・アルトマン トーマス・チェック
「RNA」の新しい理解を導いた若き生化学者
213-232
-
-
13 ハルムート・ミヒェル ヨハン・ダイゼンホーファー ロベルト・フーバー
光合成たんぱく質の立体構造をはじめてとらえる
233-246
-
-
14 福井謙一 ロアルド・ホフマン
「フロンティア軌道理論」で化学反応のプロセスを説明
247-262
-
-
15 イリヤ・プリゴジン
「散逸構造」と「複雑系」の真のパイオニア
263-282
-
前のページへ