<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

学校をジェンダー・フリーに 

著者名 亀田 温子/編著
著者名ヨミ カメダ アツコ
出版者 明石書店
出版年月 2000.6
内容紹介 授業やクラス構造、教育方法、教師となる人々の教師教育、教育政策における教育とジェンダーの問題を取り上げ、ジェンダー・フリーに向けた教育の見直しを提言する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0116750373図書一般370カ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
日本-国防-歴史
392.1 392.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001761021
書誌種別 図書
著者名 長谷川 慶太郎/著
出版者 李白社
出版年月 2008.10
ページ数 188p
大きさ 20cm
ISBN 4-89451-902-2
タイトル 長谷川慶太郎の大局を読む 2009年 
タイトルヨミ ハセガワ ケイタロウ ノ タイキョク オ ヨム 
内容紹介 サブプライム問題の総括、グローバル経済を支える「不変のドル信任」、好況化する日本の「重厚長大産業」などを取り上げ、2009年の動きを予測。政治・経済の本質を読み解く。
著者紹介 1927年京都生まれ。大阪大学工学部卒。新聞記者、雑誌編集者、証券アナリストを経て、独立。著書に「日本はこう変わる」「世界が日本を見倣う日」など。



目次


内容細目

1 教育に「ジェンダー」の風   13-20
亀田 温子/著
2 ジェンダーが教育に問いかけたこと   21-40
亀田 温子/著
3 ある学校の現場から   41-58
川合 真由美/著
4 学校における性別カテゴリー   59-77
宮崎 あゆみ/著
5 クラブ活動における性別役割分業   81-98
畠山 幸子/著
6 体育・スポーツと性役割の再生産   99-125
熊安 貴美江/著
7 学校の選抜機能とジェンダー   131-146
中西 祐子/著
8 ジェンダー認識と進路形成   147-168
亀田 温子/著
9 男女平等教育の教材創出に向けて   169-196
岸沢 初美/著
10 フェミニスト・ペダゴジー   197-214
野崎 与志子/著
11 教育における「女性問題」からフェミニズムにおける「教育問題」へ   215-236
野崎 与志子/著 井口 博充/著
12 イギリスにおける幼児期の男女平等教育   237-264
松村 和子/著
13 女性教員「問題」論の構図   265-286
河上 婦志子/著
14 ジェンダー視点を導入したスウェーデンの教師教育   287-305
笹谷 春美/著
15 教師のジェンダー・フリー学習   309-334
亀田 温子/著
16 ジェンダー・フリーな教育のカリキュラム   335-352
舘 かおる/著
17 「ジェンダー・フリー教育」の推進に向けて   353-364
舘 かおる/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。