<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

HSPブームの功罪を問う 岩波ブックレット  No.1074

著者名 飯村 周平/著
著者名ヨミ イイムラ シュウヘイ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.1
内容紹介
「とても感受性の高い人」という当初の意味を超え、問題のある取り上げ方も広がっている「繊細さん」現象。様々なデータをもとに、HSPブームの実情を整理し、その「功」と「罪」を考察。ブームの実情を明らかにす... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150574523図書一般141.9イ//一般開架 在庫 
2 高円寺0415835446図書一般141.9イ//一般開架 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011268991
書誌種別 図書
著者名 飯村 周平/著
出版者 岩波書店
出版年月 2023.1
ページ数 86p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-271074-7
タイトル HSPブームの功罪を問う 岩波ブックレット  No.1074
タイトルヨミ エイチエスピー ブーム ノ コウザイ オ トウ イワナミ ブックレット 
内容紹介 「とても感受性の高い人」という当初の意味を超え、問題のある取り上げ方も広がっている「繊細さん」現象。様々なデータをもとに、HSPブームの実情を整理し、その「功」と「罪」を考察。ブームの実情を明らかにする。
著者紹介 茨城県出身。中央大学大学院博士後期課程修了。創価大学教育学部専任講師。心理学者によるHSP情報サイト『Japan Sensitivity Research』企画・運営者。
件名 精神衛生



目次


内容細目

1 恵心先徳夢想之記   康正三年写本   15-17
2 恵心僧都絵巻   國会図書館蔵絵巻   18-20
3 恵心僧都   慶応義塾図書館蔵古写本   21-33
4 恵心僧都物語   寛文四年刊本   34-52
5 ゑびす大こくかつせん   万治頃刊本   53-62
6 ゑんがく   岩瀬文庫蔵奈良絵本   63-81
7 役の行者   中野荘次氏蔵奈良絵巻   82-89
8 ゑんま物語   明暦四年刊本   90-121
9 大江山酒天童子   逸翁美術館蔵古絵巻   122-140
10 大江山しゆてん童子   慶応義塾図書館蔵絵巻   141-184
11 大江山酒典童子   麻生太賀吉氏蔵巻子本   185-220
12 扇合物かたり   慶応義塾図書館蔵絵入古写本   221-236
13 扇ながし   延宝七年刊本   237-266
14 大橋の中将   笹野堅氏旧蔵奈良絵本   267-282
15 おちくぼ   穂久邇文庫蔵奈良絵巻   283-291
16 おちくぼのさうし   万治二年刊本   292-306
17 御茶物かたり   寛永七年刊古活字本   307-313
18 音なし草子   赤木文庫蔵絵巻   314-322
19 大原御幸   藤井隆氏蔵奈良絵本   323-334
20 おもかげ物語   万治三年刊本   335-349
21 おようのあま   東大図書館蔵奈良絵本   350-363
22 御曹司島わたり   赤木文庫蔵絵巻   364-369
23 戒言   永禄元年写本   370-382
24 蛙の草紙   根津美術館蔵絵巻   383-386
25 鏡男絵巻   國会図書館蔵絵巻   387-390
26 かくれ里   赤木文庫蔵絵巻   391-397
27 かざしの姫   慶応義塾図書館蔵奈良絵本   398-404
28 花情物語   高山歓喜寺蔵写本   405-419
29 花鳥風月   文禄四年奈良絵本   420-433
30 花鳥風月   慶長元和頃古活字十行本   434-446
31 花鳥風月の物かたり   史料編纂所蔵影写本   447-450
32 かなわ   藤井隆氏蔵奈良絵本   451-462
33 神代小町   長瀬八幡宮蔵絵巻   463-479
34 賀茂之本地   承応頃刊本   480-496
35 唐糸草子   慶長元和頃古活字十行本   497-514
36 唐崎物語   穂久邇文庫蔵写本   515-533
37 雁の草子   慶長七年絵巻   534-542
38 観音本地   慶応義塾図書館蔵奈良絵本   543-553
39 勧学院物語   寛文九年刊本   554-571
40 祇王   元和寛永頃古活字本   572-582
41 祇園牛頭天王御縁起   文明十四年写巻子本   583-588
42 祇園牛頭天王縁起   長享二年写本   589-598
43 祇園御本地   承応明暦頃刊本   599-605
44 衣更着物語   貞享五年刊本   606-626
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。