<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

シェイクスピアの広がる世界 時代・媒体を超えて「見る」テクスト 

著者名 冬木 ひろみ/編著
著者名ヨミ フユキ ヒロミ
出版者 彩流社
出版年月 2011.3
内容紹介
シェイクスピアのテクストが印刷されたものや舞台での上演等でどのように立ち上がるのか。異本を書誌学的に分析するテクスト論、日本や非欧米圏でのドラマ翻案の分析、映像・映画論など、その問題点・研究の可能性を... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118431014図書一般932シ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
弓道
789.5 789.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002038016
書誌種別 図書
著者名 冬木 ひろみ/編著本山 哲人/編著
出版者 彩流社
出版年月 2011.3
ページ数 331p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-1605-6
タイトル シェイクスピアの広がる世界 時代・媒体を超えて「見る」テクスト 
タイトルヨミ シェイクスピア ノ ヒロガル セカイ ジダイ バイタイ オ コエテ ミル テクスト 
内容紹介 シェイクスピアのテクストが印刷されたものや舞台での上演等でどのように立ち上がるのか。異本を書誌学的に分析するテクスト論、日本や非欧米圏でのドラマ翻案の分析、映像・映画論など、その問題点・研究の可能性を探る論集。
著者紹介 早稲田大学文学部准教授。
件名 Shakespeare William



目次


内容細目

1 舞台上のイングランド   『ヘンリー六世・第一部』のイングランド表象   11-37
土井 雅之/著
2 『夏の夜の夢』の視覚と変容をめぐって   39-60
冬木 ひろみ/著
3 新たな怪物の誕生   『オセロー』における異種混交のメタファー分析   61-88
松岡 浩史/著
4 『親切歯抜きの見た夢』にみる大衆文化   エリザベス朝の印刷業界・文壇・劇壇における人間模様   91-114
本多 まりえ/著
5 書斎の中のシェイクスピア   115-132
伊藤 優子/著
6 血の演出方法から見る『タイタス・アンドロニカス』再評価の可能性   135-158
梅宮 悠/著
7 酷評から絶賛への道   一七九四年以前のジョン・フィリップ・ケンブルによるMacbeth上演   159-179
松山 響子/著
8 『ヴェニスの商人』の映像化   マイケル・ラドフォードとトレヴァー・ナンによる各演出の比較から   181-206
小泉 勇人/著
9 二人のカリビアン・クレオパトラ   デレク・ウォルコットの『青きナイルの支流』(一九八三)にみるシェイクスピアと人種   209-228
松田 智穂子/著
10 Smelling a Rat   Towards a Corpus Linguistic Approach to Tsubouchi Shoyo's Hamlet Translations(1909/1933)   77-100
ダニエル・ガリモア/著
11 Translating Mercutio   His Kaleidoscopic Colours in Tsubouchi's 1910 Translation   61-76
大木シエキエルチャック絢深/著
12 Empress Wan in Feng Xiaogang's The Banquet   Alternative Cinematic Representations of Shakespear's Women   41-59
馬 玉晶/著
13 Signs,Signature,Selfhood in Early Modern Europe   23-37
フランソワ・ラロック/著
14 Nunn So Good As Television Shakespeare   Tapping into the Popular Imagination   3-22
本山 哲人/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。