<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

冤罪はいつまで続くのか 

著者名 矢澤 昇治/編著
著者名ヨミ ヤザワ ショウジ
出版者 花伝社
出版年月 2009.10
内容紹介 繰り返される悲劇をどう断ち切るか。冤罪が作り出される構造を多角的視点から徹底検証し、「足利事件」で白日のもとにさらされた冤罪について、裁判員制度を機に改めて考える。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 成田0616347795図書一般327.6ヤ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢澤 昇治 浅野 健一
2009
食品衛生 食品添加物
498.54 498.54

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001881269
書誌種別 図書
著者名 矢澤 昇治/編著浅野 健一/[ほか著]
出版者 花伝社
出版年月 2009.10
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-7634-0557-9
タイトル 冤罪はいつまで続くのか 
タイトルヨミ エンザイ ワ イツマデ ツズク ノカ 
内容紹介 繰り返される悲劇をどう断ち切るか。冤罪が作り出される構造を多角的視点から徹底検証し、「足利事件」で白日のもとにさらされた冤罪について、裁判員制度を機に改めて考える。
著者紹介 1948年新潟県生まれ。東北大学博士後期課程退学。専修大学法科大学院教授。弁護士。著書に「殺人罪に問われた医師 川崎協同病院事件」など。
件名 刑事裁判
件名 冤罪



目次


内容細目

1 代用監獄の廃止に向けて   8-20
庭山 英雄/述
2 静岡県警の赤堀政夫に対する激しい拷問   島田事件   21-40
伊佐 千尋/述
3 別件逮捕と自白の強要   布川事件   41-52
谷村 正太郎/述
4 冤罪とメディアリンチ   53-55
浅野 健一/述
5 拷問で作成された45通の自白調書の排除   58-71
鈴木 武秀/述
6 捏造の疑いのある「5点の衣類」などの証拠   72-76
小川 秀世/述
7 藤本事件   ハンセン病患者の故に、死刑台送り   77-90
矢澤 昇治/述
8 名張・毒ブドウ酒事件   再審請求に提出した科学的見解による新証拠   91-103
野嶋 真人/述
9 JR浦和電車区事件   国家権力による冤罪   104-118
矢澤 昇治/述
10 狭山事件   疑わしい証拠の数々   119-122
中山 武敏/述
11 福岡事件   受け継がれた志   123-126
矢澤 昇治/述
12 狭山事件   128-129
石川 一雄/述
13 布川事件   130-144
櫻井 昌司/述
14 甲山事件   145-148
山田 悦子/述
15 緊急アピール   「袴田事件」に再審の扉を   149-151
袴田 秀子/述
16 死刑判決を書く元裁判官の想い   152-160
熊本 典道/述
17 足利事件   市民の澄んだ目が導いた再審開始   162-168
西巻 糸子/インタビュー
18 裁判員制度と冤罪   裁判員制度で、公正な裁判は果たして可能か   170-194
小田中 聰樹/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。