<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

宝塚イズム 18 特集役替わりってどうなの?!徹底検証 

著者名 薮下 哲司/編著
著者名ヨミ ヤブシタ テツジ
出版者 青弓社
出版年月 2011.12
内容紹介 宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。役替わりの魅力や問題点を徹底検証するほか、「仮面の男」是非論、2011年8月〜11月の公演評、OG公演評などを収録する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸0812300499図書一般775/セ/戸保存庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平川 祐弘
2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002118143
書誌種別 図書
著者名 薮下 哲司/編著鶴岡 英理子/編著
出版者 青弓社
出版年月 2011.12
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-7314-7
タイトル 宝塚イズム 18 特集役替わりってどうなの?!徹底検証 
タイトルヨミ タカラズカイズム トクシュウ ヤクガワリ ッテ ドウナノ テッテイ ケンショウ 
内容紹介 宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。役替わりの魅力や問題点を徹底検証するほか、「仮面の男」是非論、2011年8月〜11月の公演評、OG公演評などを収録する。
著者紹介 1947年生まれ。スポーツニッポン新聞社文化社会部特別委員。甲南女子大学非常勤講師。
件名 宝塚歌劇団



目次


内容細目

1 役替わりで鍛えられて   6-10
大越 アイコ/著
2 役替わりの効果   10-13
松本 理沙/著
3 役替わり公演考   この世から絶えて役替わりのなかりせば   13-15
木谷 富士子/著
4 役替わり今昔物語   15-19
鶴岡 英理子/著
5 アンケート   19-31
永岡 俊哉/ほか著
6 「宝塚」に求められるもの   『仮面の男』演出変更をめぐって   34-39
嵯峨 景子/著
7 役者は作者のコマではない   『仮面の男』騒動の根本問題   39-43
鶴岡 英理子/著
8 「無邪気な挑戦」の功罪   43-48
松本 理沙/著
9 パロディーとブラックユーモアの正しい使い方   48-53
木谷 富士子/著
10 次回作を待つ   53-58
岩見 那津子/著
11 冒険と悪乗りとチェック体制と   58-64
永岡 俊哉/著
12 時を得た名作の輝き   花組『小さな花がひらいた』『ル・ポァゾン愛の媚薬Ⅱ』   65-68
鶴岡 英理子/著
13 再演物、それは配役次第   花組『小さな花がひらいた』『ル・ポァゾン愛の媚薬Ⅱ』   68-71
小咲 福子/著
14 初心者にもわかりやすいタカラヅカ   花組『小さな花がひらいた』『ル・ポァゾン愛の媚薬Ⅱ』   71-73
永岡 俊哉/著
15 人間というものが学べる作品   花組『カナリア』   73-76
永岡 俊哉/著
16 心が見えない寡黙な昭和男子   月組『アルジェの男』『Dance Romanesque』   77-80
木谷 富士子/著
17 収穫と難点がせめぎ合う再演と爽快なショー   月組『アルジェの男』『Dance Romanesque』   80-84
鶴岡 英理子/著
18 いまの月組のいいところがすべて出た   月組『アルジェの男』『Dance Romanesque』   84-87
永岡 俊哉/著
19 それは、真風の物語だ   星組『ランスロット』   87-91
鶴岡 英理子/著
20 星組若手の層の厚さを見せつけた   星組『ランスロット』   91-93
永岡 俊哉/著
21 宝塚にミュージカル時代を開いた記念作   宙組『ヴァレンチノ』   93-97
鶴岡 英理子/著
22 「客体」としてのヴァレンチノ   宙組『ヴァレンチノ』   97-101
嵯峨 景子/著
23 愛に応える大空祐飛   宙組『クラシコ・イタリアーノ』『NICE GUY!!』   101-104
大越 アイコ/著
24 大空祐飛の魅力が全開   宙組『クラシコ・イタリアーノ』『NICE GUY!!』   104-107
永岡 俊哉/著
25 「男役芸」の競演   専科『おかしな二人』   107-110
大越 アイコ/著
26 真の喜劇、真の喜劇役者とは   専科『おかしな二人』   110-112
小咲 福子/著
27 こんな公演を待っていた   専科『おかしな二人』   112-115
加藤 暁子/著
28 未沙のえるよ、永遠に!   専科『おかしな二人』   115-118
永岡 俊哉/著
29 マミさんのすごさを再確認   『ニッポン無責任新世代』<真琴つばさ>   119-121
永岡 俊哉/著
30 安寿ミラを感じる舞台   『安寿ミラ・ダンスアクトFEMALE vol.11』<安寿ミラ/真波そら>   121-123
岩見 那津子/著
31 変幻自在がキーワード   『100年のI love you』<大和悠河>   124-126
木谷 富士子/著
32 スピリチュアルな真実の愛   『ドラキュラ』<和央ようか/花總まり>   126-130
木谷 富士子/著
33 壮大な音楽の洪水   『ドラキュラ』<和央ようか/花總まり>   130-132
鶴岡 英理子/著
34 心の奥に蘇るファンタジー   朗読劇『星の牧場』<朝海ひかる/春野寿美礼>   132-134
大越 アイコ/著
35 幻想的な牧場で誰もが癒やされる   朗読劇『星の牧場』<朝海ひかる/春野寿美礼>   134-136
小咲 福子/著
36 浮遊する女優陽月華   『ノミコムオンナ』<陽月華/福麻むつ美>   136-138
岩見 那津子/著
37 演劇を観る喜びがここに   『キネマの天地』<麻実れい>   139-141
岩見 那津子/著
38 大人たちの愛の葛藤を背負わされた子どもたち   『ロミオ&ジュリエット』<涼風真世/大鳥れい/未来優希>   141-144
木谷 富士子/著
39 現代版『ロミ・ジュリ』   『ロミオ&ジュリエット』<涼風真世/大鳥れい/未来優希>   144-146
加藤 暁子/著
40 死は愛や平和につながっている   『ロミオ&ジュリエット』<涼風真世/大鳥れい/未来優希>   147-149
永岡 俊哉/著
41 ハッピーミュージカルではないけれど   『BLUES IN THE NIGHT』<湖月わたる>   149-151
林嗣 響子/著
42 大人になったロミオとジュリエット   『アントニーとクレオパトラ』<安蘭けい>   152-154
木谷 富士子/著
43 見事に花開く男役芸   『ジンギスカン』<紫吹淳/榛名由梨/北嶋マミ>   155-157
鶴岡 英理子/著
44 桐生園加、背中の行方   『BOYZ BALLET FANTASY』<桐生園加/舞城のどか>   157-159
岩見 那津子/著
45 OGレビューのぬくもりと輝き   『DREAM FOREVER』<鳳蘭/麻路さき/大和悠河/風花舞/星奈優里/初風緑ほか>   160-162
鶴岡 英理子/著
46 永遠の少年   去り行く彩那音に寄せて   163-167
鶴岡 英理子/著
47 ジェンダーから読むタカラヅカの過去と現在   8 タカラヅカとセクシュアル・ファンタジー   168-177
大越 アイコ/著
48 男役の翼   6 彩輝直-死者も夢を見るか:『聖者の横顔』   178-188
天野 道映/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。