<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 1

書誌情報

タイトル

古典とケーキ 甘い再読愉悦の読書案内 

著者名 梶村 啓二/著
著者名ヨミ カジムラ ケイジ
出版者 平凡社
出版年月 2021.12
内容紹介 本とお菓子とお茶さえあればいい-。夏目漱石「文鳥」といちごジャムから、モンテーニュ「エセー」とミルフィーユまで、古今東西12の古典の“底力”を解き明かし、それぞれに最適なお菓子とともに紹介する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 宮前0517397667図書一般904カ//一般開架 貸出中  ×
2 成田0617139654図書一般904カ//一般開架 貸出中  ×
3 下井草1012509004図書一般904カ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

豊島 ミホ 大島 真寿美 梨屋 アリエ 草野 たき 藤堂 絆 前川 麻子 若竹 七海
2007
民俗学 環境問題
913.68 913.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010718186
書誌種別 図書
著者名 清丸 惠三郎/著
出版者 洋泉社
出版年月 2017.7
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8003-1255-6
タイトル 江戸のベストセラー 
タイトルヨミ エド ノ ベスト セラー 
内容紹介 和算入門のバイブル「塵劫記」、代表的な江戸土産の武家名鑑「武鑑」、江戸のプロジェクトX「解体新書」、江戸のモダン・ホラー「東海道四谷怪談」…。アイデアの宝庫、江戸のベストセラーを徹底分析する。
著者紹介 1950年石川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。人間科学修士(教育学)。ダイヤモンド-タイム社等を経て、歴思書院を設立。著書に「北陸資本主義」「出版動乱」「ブランド力」など。
件名 出版-日本



目次


内容細目

1 いま、なぜ環境民俗学なのか?   1-10
山 泰幸/著
2 フィールドでアニミズムとつきあうために   民俗的自然認識論   15-33
川田 牧人/著
3 かかわり合うことの悦び   環境知識論   34-57
大村 敬一/著
4 山に火をいれること   環境思想としての礼節   58-79
藤村 美穂/著
5 浜を「モリ(守り)」する   環境記憶論   80-99
中川 千草/著
6 環境民俗学は所有と利用をどう考えるか?   資源所有論   109-135
菅 豊/著
7 水産資源をめぐる平等と葛藤   資源慣行論   136-160
中野 泰/著
8 棚田に生きる人々と水とのつきあい方   資源管理論   161-180
山本 早苗/著
9 復活、田んぼの魚捕り   現代社会の水田漁撈   181-200
安室 知/著
10 民話の環境民俗学   猿退治伝説と猿害問題のあいだ   211-229
山 泰幸/著
11 「野生」の志向   天然記念物「奈良のシカ」をめぐる運動の歴史   230-248
香西 豊子/著
12 生活改善と「村」の生活変容   民俗欲望論   249-269
葛西 映吏子/著
13 アユの来歴   表象民俗論   270-292
古川 彰/著
14 環境民俗学のこれから/これからの(ための)環境民俗学   298-311
川田 牧人/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。