<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

藤原俊成中世和歌の先導者 

著者名 久保田 淳/著
著者名ヨミ クボタ ジュン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.1
内容紹介 多くの歌合の判者を務め、後白河法皇の信頼を受け千載和歌集を撰進、古来風躰抄を執筆し、歌の家冷泉家の基礎を築いた新古今時代の代表的歌人・藤原俊成。歴史の転換期を生き抜いた91年のその生涯を辿る。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150289874図書一般911.13フ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
338.61 338.61

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010990501
書誌種別 図書
著者名 久保田 淳/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.1
ページ数 7,487,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-08529-8
タイトル 藤原俊成中世和歌の先導者 
タイトルヨミ フジワラ シュンゼイ チュウセイ ワカ ノ センドウシャ 
内容紹介 多くの歌合の判者を務め、後白河法皇の信頼を受け千載和歌集を撰進、古来風躰抄を執筆し、歌の家冷泉家の基礎を築いた新古今時代の代表的歌人・藤原俊成。歴史の転換期を生き抜いた91年のその生涯を辿る。
著者紹介 1933年東京生まれ。文学博士(東京大学)。東京大学名誉教授。著書に「新古今歌人の研究」など。
件名 藤原 俊成



目次


内容細目

1 夏の秩父奥山   24-30
木暮 理太郎/著
2 野辺山の原と十文字峠   32-38
武田 久吉/著
3 笛吹川を溯る   40-50
田部 重治/著
4 木枯紀行   52-63
若山 牧水/著
5 深山少女を歌へる   64-66
佐藤 春夫/著
6 御所平と信州峠   68-85
尾崎 喜八/著
7 十文字峠   86-88
大島 亮吉/著
8 十文字峠越え   90-108
畦地 梅太郎/著
9 信州峠   110-121
深田 久弥/著
10 五郎山   122-126
川崎 精雄/著
11 佐久   小海線   128-148
田村 隆一/著
12 千曲川源流の四季   152-168
岡田 喜秋/著
13 よみがえる旅   秩父への道   170-197
井出 孫六/著
14 川上村と私   200-203
寺田 和雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。