<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

防災の社会学 防災コミュニティの社会設計に向けて シリーズ・防災を考える  1

著者名 吉原 直樹/編
著者名ヨミ ヨシハラ ナオキ
出版者 東信堂
出版年月 2008.12
内容紹介
社会学の視角から防災を「まちづくり」と捉え、行政によるタテのリスク管理を、地域市民によるヨコのリスク管理と組み合わせ、どうセーフティネットを構築していくか、防災にかかわる諸主体やセクターの現状から解明... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高円寺0416463891図書一般369.3ヨ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉原 直樹
2008
災害予防 地域社会
369.3 369.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001794003
書誌種別 図書
著者名 吉原 直樹/編
出版者 東信堂
出版年月 2008.12
ページ数 9,242p
大きさ 22cm
ISBN 4-88713-881-0
タイトル 防災の社会学 防災コミュニティの社会設計に向けて シリーズ・防災を考える  1
タイトルヨミ ボウサイ ノ シャカイガク ボウサイ コミュニティ ノ シャカイ セッケイ ニ ムケテ シリーズ ボウサイ オ カンガエル 
内容紹介 社会学の視角から防災を「まちづくり」と捉え、行政によるタテのリスク管理を、地域市民によるヨコのリスク管理と組み合わせ、どうセーフティネットを構築していくか、防災にかかわる諸主体やセクターの現状から解明する。
著者紹介 1948年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了、社会学博士。東北大学大学院文学研究科教授、日本学術会議連携会員。著書に「モビリティと場所」など。
件名 災害予防
件名 地域社会



目次


内容細目

1 防災の思想   まちづくりと都市計画の<転換>へむけて   3-32
似田貝 香門/著
2 防災をめぐるローカル・ノレッジ   消防団の系譜と今後の可能性を中心として   33-57
後藤 一蔵/著
3 防災コミュニティと町内会   中越地震・中越沖地震の経験から   59-86
松井 克浩/著
4 災害ボランティアと支えあいのしくみづくり   87-106
西山 志保/著
5 被災者の生活再建の社会過程   107-137
今野 裕昭/著
6 災害弱者の支援と自立   139-167
永井 彰/著
7 防災ガバナンスの可能性と課題   169-192
吉原 直樹/著
8 防災と防犯の間   193-215
菱山 宏輔/著 吉原 直樹/著
9 <災害の社会学>関連文献解題   217-230
板倉 有紀/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。