蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
新編書論の文化史
|
著者名 |
松宮 貴之/著
|
著者名ヨミ |
マツミヤ タカユキ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2025.1 |
内容紹介 |
「漢字」を「書す」という行為の本質的な意味を探ると同時に、古来の「契り」のかたちを「習俗」「歴史」「文化」「思想」と照合し、その営みの中で産み出された「書論」の検証を通して、現代社会の方向性を探る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150649846 | 図書一般 | 728.2/マ/ | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011458396 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松宮 貴之/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-639-03018-8 |
タイトル |
新編書論の文化史 |
タイトルヨミ |
シンペン ショロン ノ ブンカシ |
内容紹介 |
「漢字」を「書す」という行為の本質的な意味を探ると同時に、古来の「契り」のかたちを「習俗」「歴史」「文化」「思想」と照合し、その営みの中で産み出された「書論」の検証を通して、現代社会の方向性を探る。 |
著者紹介 |
作家、書家。学術博士(総合研究大学院大学)。大阪大学、佛教大学、四国大学大学院非常勤講師。著書に「書と思想」など。 |
件名 |
書道-中国
|
目次
内容細目
前のページへ