蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
人体600万年史 上 科学が明かす進化・健康・疾病
|
著者名 |
ダニエル・E.リーバーマン/著
|
著者名ヨミ |
ダニエル E リーバーマン |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2015.9 |
内容紹介 |
人類が類人猿と分岐し、直立二足歩行を始めたときから、人類の身体には独特の新しい適応構造がいろいろとあらわれた…。長い進化の過程から、人間の身体と病とを考察する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119175982 | 図書一般 | 491リ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0216957290 | 図書一般 | 491リ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
柿木 | 0316978873 | 図書一般 | 491リ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
高円寺 | 0416984854 | 図書一般 | 491リ// | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
5 |
宮前 | 0517010641 | 図書一般 | 491/リ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
方南 | 1211233836 | 図書一般 | 491リ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国立大学教授のお仕事 : とある部…
木村 幹/著
教師の本音 : 生徒には言えない先…
静岡の元教師すぎ…
<学ぶ学生>の実像 : 大学教育の…
濱中 淳子/編著…
教師という生き方
藤原 友和/著
大学博物館事典 : 市民に開かれた…
伊能 秀明/監修…
教員不足 : 誰が子どもを支えるの…
佐久間 亜紀/著
大学改革 : 自律するドイツ、つま…
竹中 亨/著
統治される大学 : 知の囲い込みと…
駒込 武/著
なぜ地方女子は東大を目指さないのか
江森 百花/著,…
大学の学部・学科が一番よくわかる本
四谷学院進学指導…
日本を再生するボリュームゾーン教育…
森 朋子/著,河…
「反・東大」の思想史
尾原 宏之/著
教師の自腹
福嶋 尚子/著,…
何が教師を壊すのか : 追いつめら…
朝日新聞取材班/…
ファスト・カレッジ : 大学全入時…
高部 大問/著
授業、校務に役立つ!はじめてのGo…
鈴谷 大輔/著
教職入門 : 未来の教師に向けて
古橋 和夫/編,…
大学ランキング2025年版
教師のためのChatGPTホ…[1]
田中 善将/監修…
大学教授こそこそ日記 : 当年62…
多井 学/著
先生2.0 : 日本型「新」学校教…
能澤 英樹/著
大学マップ : 特色・進路・強みか…
小林 哲夫/著
「田舎教師」の時代 : 明治後期に…
ピーテル・ヴァン…
東京のワクワクする大学博物館めぐり
大坪 覚/著
教員不足クライシス : 非正規教員…
山崎 洋介/編,…
明治・大正の文学教育者 : 黒澤明…
齋藤 祐一/著
先生がいなくなる
内田 良/著,小…
先生が足りない
氏岡 真弓/著
教師という接客業
齋藤 浩/著
学校というブラック企業 : 元公立…
のぶ/著
大学ランキング2024年版
早慶MARCH大激変 : 「大学序…
小林 哲夫/著
ルポ大学崩壊
田中 圭太郎/著
東京10大学の150年史
小林 和幸/編著
日本の「学歴」 : 偏差値では見え…
橘木 俊詔/著,…
就職力で選ぶ大学2023
先生を、死なせない。 : 教師の過…
妹尾 昌俊/著,…
現場の大学論 : 大学改革を超えて…
崎山 直樹/編,…
音大崩壊 : 音楽教育を救うたった…
大内 孝夫/著
わいせつ教員の闇 : 教育現場で何…
読売新聞取材班/…
ざんねんな先生 : 教育界初!「非…
有馬 心一朗/著
日本の知、どこへ : どうすれば大…
共同通信社「日本…
聖職と労働のあいだ : 「教員の働…
高橋 哲/著
ジェネレーター : 学びと活動の生…
市川 力/編著,…
大学ランキング2023年版
黙殺される教師の「性暴力」
南 彰/著
「使い捨てられる教師たち」の知られ…
佐藤 明彦/著
女教師たちの世界一周 : 小公女セ…
堀内 真由美/著
#教師のバトンとはなんだったのか …
内田 良/著,斉…
大学の学部・学科が一番よくわかる本
四谷学院進学指導…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010472144 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ダニエル・E.リーバーマン/著
、
塩原 通緒/訳
|
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-209565-7 |
タイトル |
人体600万年史 上 科学が明かす進化・健康・疾病 |
タイトルヨミ |
ジンタイ ロッピャクマンネンシ カガク ガ アカス シンカ ケンコウ シッペイ |
内容紹介 |
人類が類人猿と分岐し、直立二足歩行を始めたときから、人類の身体には独特の新しい適応構造がいろいろとあらわれた…。長い進化の過程から、人間の身体と病とを考察する。 |
著者紹介 |
ハーバード大学人類進化生物学教授、同大エドウィン・M.ラーナー2世記念生物学教授。ヒトの頭部と「走る能力」の進化を専門とする。 |
件名 |
人類-歴史
|
件名 |
進化論
|
件名 |
人体
|
目次
内容細目
前のページへ