<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

満月の百年 立松和平との絵本集 5 

著者名 立松和平/文
出版者 河出書房新社
出版年月 199911


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 方南1210206007図書児童EC(絵本茶)//保存庫児童 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
神道
170 170

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001793242
書誌種別 図書
著者名 神田 龍身/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.1
ページ数 18,346,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-05343-8
タイトル 紀貫之 あるかなきかの世にこそありけれ ミネルヴァ日本評伝選 
タイトルヨミ キノ ツラユキ アルカ ナキカ ノ ヨ ニ コソ アリケレ ミネルヴァ ニホン ヒョウデンセン 
内容紹介 「古今和歌集」編纂や「土佐日記」執筆で知られ、また膨大な和歌を「貫之集」として残す平安歌人、紀貫之。貫之の言葉を丹念に読み込み、その多彩なフィクションの問題を明らかにする。
著者紹介 1952年山梨県生まれ。学習院大学文学部日本語日本文学科教授。研究テーマは、日本古典文学における「書くこと」。著書に「偽装の言説」「源氏物語=性の迷宮へ」など。
件名 紀 貫之



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。